見出し画像

「何もしない」を苦痛に感じてしまう時の自分との付き合い方

たまにこんな時間が訪れる。

何もせずダラダラする時間。

そんな時間で毎回考えてしまうのが

「時間を無駄にしていいのか」

しょうがないですよね。
情報社会でSNSなんか除くと、張り切って頑張ってる人達の写真やらショート動画ばかり流れてくる。
「こんなことしてていいのか」と思ってしまいます。

私はこう言い聞かせます。

「別にやることやったから良いじゃないか」

毎日欠かさず行ってることは「読書」「筋トレ」
「勉強」「情報収集(ニュースや株について)」
です。

この4つのマストをこなせば何をしても良いと決めてます。ダラダラと過ごしても何も悪くないと。

ダラダラと過ごす時間は意外と大切だと思います。

私はYouTubeや映画、漫画そんな娯楽に時間を費やしたい。

私は苦痛に思わなくても大丈夫なようにやることは必ずやる。

妥協してまでダラダラしない。

そんなことを心に留めながら過ごしています。

娯楽を楽しむことやダラダラとゆっくり過ごすのは脳や身体をリセットさせることだと思います。

「楽しむ」という感情を毎日取り入れないとネガティブ思考になってしまう気がします。

例えばこんな感じ

「こんなに頑張ってるのに報われない」

すこし大げさですが楽しむ時間を失うとこのような感情に陥り、逆に続けれなくなってしまうと思います。

さらに切り替えも上手くできます。

やることを終えたらダラダラしてもいい、という切り替えが出来るようになります。

ここにマイナスな感情はありませんよね。

やる事をやったから切り替えてダラダラする。好きなことをする。

頑張ることは大事ですが、ほどほどに。
なんならやるべき事をやらない日を設けてもいいかなと思います。

甘えすぎもよくないですが。。


しかし私もまだまだです。
この悩みはなかなか晴れることはないと思います。

どうしても他の人はやってると思ってしまいます。

思ってしまったとしても「大丈夫」と自分を落ち着かせることを今後意識していけたらいいな。と自分に言い聞かせています。

いいなと思ったら応援しよう!