優先席の微世界先生【毎週ショートショートnote】裏お題
春になり、山あいを走る地方電車の中から、私は外に咲く満開の桜を見ていた。
「そういえば、最近、優先席のおじいちゃん見かけないわね」
「ああ、『優先席の微世界先生』ね」
「微世界先生?」
「いつも優先席で顕微鏡覗いてたおじいちゃんでしょ。微世界先生って呼ばれてたのよ」
「そうなのね。知らなかったわ」
「以前は奥さんと二人で仲良く、鉱物や植物を採取してきて、顕微鏡やルーペで見てたのよね。家に帰るのを待ちきれず、優先席でよく顕微鏡を覗いていたわよ」
「そうだったのね。私は二人でいるのは見たことなかったわ」
「だけど、先月その奥さんが亡くなってね」
「ええっ」
「それからは優先席で、微世界先生ひとりで顕微鏡を覗いてたわよ」
「奥さんのことを思い出してたのかしら」
「そうかもね。だけど、微世界先生自身ももう見かけなくなっちゃったわね」
電車の窓から桜の花びらが入り込んできた。ふと優先席を見ると、桜の花びらが2枚寄り添うように優先席に並んでいた。
(410字)
たらはかに(田原にか)さんの企画に参加させていただきました。
※ちょっとした日常に出てくる切なさをショートショートにしてみました。
*この記事は、以下の企画に参加しております。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートお願いいたします!執筆活動費にさせていただきます。