BATHのおんせん
見た映画の感想です
その日、気になった曲、主に古い曲ですが集めてみました!
勉強しようと思いながら挫折し続けているのは英語の勉強 アメリカ人やオーストラリア人の先生に教えていただいたり 語学講座を聞いたりしたこともありますが 続かないまま何十年と同じことを繰り返していて 古い洋楽を聞くのが好きなので 英語がわかるといいのになと思うことが多いのですが ボブ・ディラン、知っている人は多いでしょうが ノーベル文学賞を受賞したフォークで有名な 伝説的なミュージシャンですが伝説の人ではなく 82歳の現在も世界をツアーして回っていて で、ボブ・ディラン御大 み
キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン 2023年10月公開、マーティン・スコセッシ監督 おじを頼ってオクラホマにやってきたアーネスト 石油の利権を持つオセージ族の娘 モリーと恋に落ち結婚しますが モリーの周りのオセージ族の人が次々殺され 元レンジャーの捜査局の捜査官が捜査に乗り出し キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン オセージ族の言葉で、4月、丘に咲き乱れた小さな花が 5月、生えてきた大きな草や花に 駆逐されることからそう言うそうですが 石油の利権に絡んで実際に起きた
Broken Arrow Live at Knickerbocker Arena, Albany, NY 3/27/1993 19曲目でも紹介したBroken Arrow グレイトフル・デッドによるカバーです インターネットで聞いただけですが 夕方、スタジアムや野外で風に吹かれながら聞いたら 気持ちがいいだろうなと思うようなカバーです デッドのファンの方は詳しいでしょうが 2015年に50周年記念で出たライブ音源のボックス 30 Trips Around The Sun
ボブ・ディランの本を読んでいると 時々、ジョニー・キャッシュのことが書かれていて アウトローなイメージのある 大御所ミュージシャンですが 恥ずかしながら勉強不足で、個人的にはかろうじて フォルサム・プリズン・ブルーズの タイトルが思い浮かぶぐらいで ハート・オブ・ゴールド 代表曲を聞いてみよう そう思って検索で出てきた曲です オリジナルはニール・ヤングで 黄金の心を探す鉱夫、と歌われる曲ですが 晩年に録音されたその曲は 何とも言えない味わい深さがあって ギターソロはレッ
I Hear You Paint Houses 殺し屋、フランク・シーランを描いた映画 アイリッシュマン ロバート・デニーロやアル・パチーノ、 ジョー・ペシなどが主演する 2019年の渋い映画ですが その音楽を手掛けたロビー・ロバートソン 映画や原作から着想を得た曲だそうです お前、家を塗るんだってな 家を塗る、壁を血で染める そこから転じて殺し屋を意味する言葉だそうです ラジオの音楽番組をいくつか録音しているのですが 用量がいっぱいになり 仕方なくあまり聞かないものを
ブラックのワンダフル・ライフ タイトルを何度も歌うとてもきれいな曲です 子供の頃よく聞いたこの曲が、何十年かぶりにふと浮かんで あまりに久しぶりでアーティストさん どうしているのかなと思って検索してみたのですが 2016年に事故でくなられたそうです まだ53歳だったそうで、なんとも言えませんが いつの曲でどんな内容なのか見てみると 最近はこういうランキングをあまり使いませんが 87年、全英8位 たった一人、友達が欲しいと歌っているのですが 素晴らしき人生と言いながら 笑いも
こうすればこんなものを再利用できたり 無駄にしないで済むよ なんて話を書くべきかもですが、もったいない 自分自身の日常には時々あって その1、もったいない代表、デッドストック 冷蔵庫の野菜室を掃除しようと中の物を出していて 出てきたもの、賞味期限の切れたポップコーンの種 ずいぶん前に買って一度使い、残りはまた今度作ろうと 野菜室にしまい、そのまま忘れていて 災害用品を確認していて出てきた、賞味期限の切れた水 これはお花にあげるとしても、レトルトのごはん 飢えに苦
習慣と言われても毎日これはする、なんて習慣 持ち合わせていないなと思ったのですが 朝はコーヒーを飲むとか 靴は右から履くとか 自転車はハンドルを持って、左からサドルに腰掛けないと うまく乗れませんが 習慣というより、癖かもしれませんが 数字を見ると、つい、割り算をしてしまいます 3時15分、15÷3=5 4時49分、49÷4=12.25 6月12日、12÷6=2 こんな感じで割り切れるまで見た数字を割っていくのですが 3月17日、17÷3=5.66… 割り切れません
フリー・フォーリン、89年、トム・ペティの曲 いつも聞く曲は同じ曲が多いので、何か違う曲を聞こうと 動画サイトを適当に探していて、出てきた曲です サビの部分とか、よく伸びた声ですが どこか寂しい感じがする曲で 彼女はいい子だけれど、俺は悪い奴 俺は自由、墜ちていく そんなことを歌っているようですが 自由だと言いながら、墜ちていく どうして相反するようなこと歌っているのでしょうか 悪いとわかっていても、それでも、という思いなんでしょうか 何か心に残る曲で
エピック、叙事詩、という意味のようですが アメリカン・エピック 元は海外のドキュメンタリーで ブラックミュージックのルーツなどを追ったもので 2017年頃の作品のようです それが2022年の秋、日本でも劇場で公開 エピソード4まであって5時間の大作 見たかったのですが、なかなかチャンスがなくて たまたま、他の人に付き合い出かけることになり 検索してみるとその近くでアメリカンエピックも公開中 全部見たかったのですが見ると半日かかり 一番見たかったエピソード4 これだけ、見に行
少し検索サイトでも開けば、ビジネスの教え たくさん出てきますが 好きな言葉、三方よし 近江商人、今の滋賀県あたりの商人の教えで 売り手に良し、買い手に良し、世間に良し 今のいい方だとフィフティ・フィフティ ウィン・ウィンの関係でしょうか 儲かればいい、得をすればいい、というものではなく 皆にとっていい商売をすれば 結果、相手だけでなく自分にとっても良くなる 信用と算用 大阪商人が大事にした教えだそうです その他、始末、無駄を省くこと それに才覚が加わるそうです 好色一代男
ホンキー・トンク・ウィメン 69年、ローリング・ストーンズの曲 どこかやけ気味な感じもしますが 明るさとか甘酸っぱさのようなものがあって 好きな曲です ホンキー・トンクが安居酒屋なのは知っていましたが 歌詞を見てみると、忘れられない人がいて お酒の力を借りてその場限りの人に 忘れさせてくれと言っているようです やけ気味 そのままでしたが 今はこんな感じの曲はあまりない気がするのは SNSのおかげで離れた人の様子を知る事が出来たり コロナや天災、紛争などがあって 時代の息
好きな果物、春はイチゴ、初夏はサクランボ 木苺にブルーベリー 長い間食べていませんが 庭木になる赤いグミの実も美味しいですね 暑い夏にはスイカ、スイカは野菜でしたっけ? 秋は柿 酸味のある果物より甘い果物が好きで 毎年秋にはたくさん柿を買い込んで食べます 秋の初めは四角い形の平種無柿 種がなくて食べやすく そのまま食べても美味しいですが 完全に熟して柔らかくなったら へたをカットしてスプーンですくって食べたり 平種無柿の後に出回るのは富有柿 種はありますが柿らしい食感 形も
ヒーリング・ウォーターズ 1987年、Mr.ミスター、サードアルバム、GO ON収録曲 前作のアルバムは全米ナンバーワンヒットになった キリエやブロークン・ウィングスなども収録されていて セールス的にも良かったのですが サードアルバムはキャッチーさが後退しセールス的には、 だったようですが作りたい曲を作ったような感じで レコードプレイヤーが壊れた時、持っていたレコード ほとんどを手放したのですが、個人的に好きなアルバムで これだけはと残したうちの1枚です ヒーリング・ウォ
仕事の心がけ、といった程の話ではないですが 日本ではみんなと同じがいいという考えがあり、音楽にしても本物に似ているものが本物だという風潮があるそうですが 海外ではオリジナリティを求められることが多いようです イギリス出身のDJさんもオリジナリティを重視されたり、アメリカで活動する日本人ギタリストさんも、海外ではオリジナリティが問われる話されていましたが、日本人には日本人の美意識があって 日本には日本の芸術や文化があって じゃあ、日本はどうなの? そう思った時に思い出した
スロウ・ボーンズ トーニ・アレンとヒューマセケラの曲 トーニ・アレンはナイジェリアのドラマー 主にパリで活動されていたそうです ヒュー・マセケラは南アフリカのトランペット奏者 インターネットのアルバムの解説を読んでみると 二人は70年代に知り合い 一緒にやれないかと話していたそうですが 2010年、イギリスでスケジュールが重り レコーディングしたもののそのままになっていて 2018年にマセケラがなくなりトーニ・アレンと プロデューサーのニック・ゴールドが オリジナルのレコ