![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74721050/rectangle_large_type_2_04e91b06c60f0caa5020a3390810627e.jpeg?width=1200)
自己紹介 ー40代を前に新たな挑戦ー
今の自分、さえない自分。
はじめまして、マッコロです。
僕はこんな人間です。
30代後半
転職2回、今は関西の某メーカーの
経理マン原価企画部門所属2022年4月に中小企業診断士養成課程(MBA)入学
妻とジョージ(2021年4月生まれ)との3人家族
小学生のときからの広島カープファン
国内外問わず旅行好きだが、コロナと息子のこともあり、ここ数年はあまり行けず
頻尿と肥満体質、病弱、軽い老眼が悩みの種
キャリアとしては、一部上場のそれなりの会社を渡り歩いてきました。
遅かったですが、結婚もできて、子どもにも恵まれました。
ただ、等身大の僕は要領も頭も容姿もさえません。
正直、身分不相応で出来すぎの人生です。
タイミングと運がよく、人に恵まれ、奇跡の連続でここまで来た感じです。
色んな方々、物事に感謝してもしきれません。
しかし、奇跡はそんな都合よく続かない。
40代を前にして窮地に立たされた。
今の会社の将来があまり明るくなく、数年後にはリストラかそれに近いことが行われてもおかしくない状況になってきました。
そして、実力不足の僕は昇格昇進を見込めず、管理職なんて夢のまた夢。
(自分なりに仕事や勉強でのスキルアップを図ってきましたが…。)
リストラで人員削減することになれば、僕のような中年平社員は真っ先にターゲットになるでしょう。
年齢や実績、スキルなどから考えてまともな転職も難しい。
独り身であれば、そこまで深刻に考えなかったかもしれません。
しかし、今の僕には大切な家族がいて、お金に困らず、安心して暮らせるようにしないといけない。
そして、ジョージに父の偉大な姿を見せたい。
実力のない自分。リストラに怯える自分。家族を守れない自分。
そんなさえない自分を変えたいと強く思うようになりました。
これからの自分、変える自分。
理想の40代の自分を考えてみました。
・今の会社に依存せずに生きていける。
社外でも通用する高いスキルを有し、幅広いネットワークを構築している。
転職や独立を選択肢として持っている。
・家族を愛して、家族との時間を大切にする。
仕事でいっぱいいっぱいにならず、家事育児にも十分なエネルギーを注いで、家族の支えになっている。
ジョージの生きる手本になっている。
・地域社会の発展に貢献する。
自分のスキルや経験を、仕事だけでなく、僕の住む地域に役立てている。
家族が住みやすい場所にする。
今の自分からすると、とても高い理想です。
しかし、そんな理想の自分に少しでも近づくため、
中小企業診断士養成課程で力をつけようと思いました。
働きながらの養成課程はハードだと聞きます。
ただ、これまで通り頑張ってもうまくいかないのはわかっているので、全く違う方法、より険しい道を選択することにしました。
体系的な経営知識や全社的な視点、実践的なスキルを身に付けたいです。
さらに養成課程や診断士協会などで社外のネットワークを広げて、転職や独立ができる下地を作りたいです。
そうすれば、今の会社に依存せず、リストラに怯えることもなくなるはず。
家庭にもこれまでよりエネルギーを注げるようになると思います。
さらに地域社会の発展に貢献までできれば最高の結果と言えます。
noteに書くこと
時間があるときにですが、ここでは自分の頭の整理とアウトプットの練習を兼ねながら、次のようなことを記録していきたいと思います。
養成課程のこと
息子ジョージのこと
仕事と家庭と学校の両立のこと
その他雑記
僕と同じように仕事が行き詰っていて、診断士資格取得やその養成課程入学を考えている人の参考にもなればと思います。