![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94072664/rectangle_large_type_2_ef3f48e0de91a98cdbce33723c1bc8d8.png?width=1200)
2022の振り返りと2023の目標
こんにちわ、shin_skywalkerです。2022年も残すところあと数日。1年が経つのは本当に早いですね。。。。。年末は白馬にスキーに行くのでちょっと早めに毎年恒例の振り返りと来年の抱負などを記録しておこうと筆を取りました。
2022の振り返り
2022年は、2021年同様にリモートワーク中心の生活だったので、QOLは非常に高い1年でした。会社に行ったのは1回でした笑
まずはざっくり2021年に立てた目標の振り返りです。
2022年の当初の目標
1:個人事業を4月に法人化する→4月に法人化
2:個人事業の成長→大きな成長はできなかったけど種まきはできた
3:読書年間50冊→24冊
4:平日筋トレ&5kgランニングで78kgまで減量→筋トレ&ランニングは継続、目標体重には届かず
5:キャンプ10泊以上&外部の人誘って2回くらいキャンプする→5泊くらい。ファミキャンのみで終了
6:youtube登録者数10000人突破→4000人くらい
7:金融資産****万突破→目標金額には届かず
8:今年も毎月1回は家族旅行→できた
9:ロードバイクを購入し始める→できた
10:映画25本観る→2・3本
結果的には当初立てた目標は未達のものが多かった印象。年初に立てた目標はちゃんと見えるところに貼っておかないと忘れてしまうなぁと実感。2023年の目標は、デスクトップに壁紙として設定しておく。
2022年の具体的にやったこと
①朝4時半起床、夜21時就寝生活が定着
2020年頃のリモートワーク生活に切り替わってから朝4時半起床、夜21時就寝の生活習慣が今年も継続してる。朝早く起きることはどんな本読んでも良い!と書いてあるけど、まじで人生の幸福度が上がります。誰も起きていない4時〜4時半に起きてコーヒーを豆から挽いて香りを楽しみながら朝をスタートさせる。この時間がまじで贅沢。朝は4時〜7時(子供が起きる)までだいたい自分の会社の仕事をしている感じ。生産性も高いので本当におすすめの生活習慣です。
②毎日筋トレ&5Kmランニング
ジムに通っているので毎日筋トレと5kmランを習慣化。この年齢になると意識して運動しないとすぐに太ってしまうので、ストレス発散も含めて頑張った。筋肉がついてくると自信にもつながるので自己肯定感も爆上がりします。健康が一番の資本です
③サウナたくさん行った
今年はサウナチャンスがあれば、積極的にサウナに行って瞑想する時間を作った。最初は、遠出してサウナ旅もしてたが、近所にあるカプセルイン蒲田 ガーデンサウナ蒲田に落ち着いた。
ここは建物は古くて、蒲田っぽいw感じなんですが、2つあるサウナのうちとくにロウリュサウナのレベルが非常に高い。何度通ったことか。。
4セットくらいして、オロポ飲んで2000円くらい。2000円で最高のととのいが手に入る。
④起業した
4月5日にKufuBankという会社を起業しました。
暮らしの良いものを紹介するmonocowというメディアを運営しています。
https://note.com/shin_skywalker/n/n24d15e570eee
なんとか倒産せずに1年目はクリアできそうという感じ。今年は、事業を安定されるために力を入れたけど思うように伸びなかったなぁ。競合が増えてコモディティ化が進んだのとSEO界隈が本当に難しくなってきた感じ。だた大きく落ち込んでもいないので来年は収益を安定させつつも新しいこと始めたい。
④サッカーのヘッドコーチした
2021年あたりから子供が通っているサッカー少年団のコーチを手伝っていましたが、今年は3・4年生のヘッドコーチを任されて週末は地域の子供たちにサッカーを教えていました。大人コーチと保護者をまとめつつ、中長期でどのような目標にして、どう毎週のメニューに落とし込むか。
公式戦では監督業やったりと結構忙しかったな。でも、頑張れば頑張るほど子供たちも答えてくれるし、どんどん上手くなっていくから楽しかった。最後の公式戦ではリーグで、1位になれて本当にうれしかったなぁ。いつか教育関連でなんかやりたいなと思っていたけど、今年はそれが具現化して実行できた1年でした。
⑤社会人サッカー始めた
サッカーコーチのつながりで、社会人サッカー(シニアリーグ)に誘われて始めた。40歳以上のリーグだけど、皆様本当に元気で、、、。走る走る走る。。。
この歳になってまたサッカーできるとは思わなかったけど、一番若いということで活躍したい。
⑥Youtube4チャンネル作って頑張った
ちょうど1年前くらいから勉強も含めてYoutubeを始めたけど、今はプライベートのチャンネルも含めて4つのチャンネルを運営してる。今年は全部合わせると100本くらい動画を作った!
直近だと、旅行系のYoutubeをちょうど10月くらいから始めたので、チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCiUkLX5e7CSJQnq8lShTiMw
⑦24冊本読んだ(買って放置も含む)
毎年は今年こそは本をたくさん読むぞ!って気合い入れるんだけど、なかなか忘れてしまうのが現実です。。それでも今年は以下の本を読んだ。
■精神科医が見つけた 3つの幸福
■全文完全対照版 孫子コンプリート:本質を捉える「一文超訳」+現代語
■40代から手に入れる「最高の生き方」
■心配すんな。全部上手くいく。
■言ってはいけない―残酷すぎる真実―
■いまで起きたこと、これから起きること。~「周期」で読み解く世界の未来~
■Dark Horse 「好きなことだけで生きる人」が成功する時代
■最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術
■人生計画の立て方
■私の生活流儀
■ずっとやりたかったことを、やりなさい。
■嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか
■22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる
■限りある時間の使い方
■山を買ったぞ! キャンプするぞ! 自分だけのアウトドアフィールド
■プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる
■日本一わかりやすい ひとり社長の節税
■エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する
■真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン
■勝利と育成を両立させる 新時代のサッカーコーチングマニュアル
■親子で知的好奇心を伸ばす
■岡田メソッド――自立する選手、自律する組織をつくる16歳までのサッカー指導体系
■世界2.0 メタバースの歩き方と創り方
■40代にしておきたい17のこと
■LIFE SHIFT2―100年時代の行動戦略
2週間に1冊読んでいるペース。ちょっと少ない。10月からは意図的に朝の8:00〜8:30を読書タイムとして毎朝の習慣に入れて定着してきたけど、もっといろいろなことを学びたい。
あとは、振り返って読んできた本を見ると、40代(これからの人生)をどう過ごすか見たいなヒントになるものを読んでいる傾向が強い。人生に悩んでいるのかw
個人的に読んで面白かった本は、「限りある時間の使い方」と「精神科医が見つけた 3つの幸福」。
⑧家族旅行たくさんした
1月:白馬、勝浦
2月:山中湖
3月:白馬
4月:
5月:ふもとっぱら、沖縄(本島)
6月:山中湖
7月:本栖湖、沖縄(石垣島)
8月:北海道、山中湖
9月:山中湖
10月:
11月:山中湖
12月:白馬
山中湖率が高い。2年連続で夏は沖縄、北海道に行ったけど来年こそは海外行きたいな。今年はキャンプも5回くらいしか行ってないので来年は10回は行きたい。
⑨同窓会の幹事やった
20年ぶりくらいに高校のクラスで恩師も呼んで同窓会やった。これがとても楽しかったなぁ。恩師も含めて、20年ぶりに会う人もいたりで、懐かしい話をたくさんできた。やはり同じ時間を過ごした人との会話は楽しい。来年は40歳イヤーになるので規模を大きくして開催したい。
今回は幹事をやったけど、幹事が1番楽しいな。
⑩バンド再開した
高校の友人と組んでいたバンドを復活させて、月に1回スタジオ入った。やはり大音量で演奏するのは楽しい。メンバーのライフステージも変わって、なかなか続けづらいけど、来年も続けたい。何か発表できる場所があるといいな。
2023の10の目標
最後に年末に振り返る用として2023年の目標を綴っておきたい。今年はちゃんと意識して過ごせるようデスクトップの背景に目標を設定しておきます。
1.読書50冊
2.海外旅行に家族で行く
3.投資金額が○○万円
4.シニアリーグで2部に昇格する
5.会社の月次売上○○万円
6.大きな同窓会を2つ幹事として開催する
7.ライブに5本行く
8.映画24本観る
9.yotube登録者数1万人
10.母親と3回日帰り旅行で親孝行する
さいごに
2022年もあっという間でした。来年からはいよいよ40代。人生80年なら折り返し地点に。
1日1日を大切に悔いなく生きて生きたいと思います。
よいお年を!