悪質な寄付勧誘は宗教だけではない話
実際のところ、しつこい勧誘というか、「これは・・・」と思う寄付の勧誘は宗教に限ったことではなく、有名な国際系の団体にもあったりします。
先日とあるショッピングモールにて買い物に行った際、その団体のブースがあり、目が合うとトコトコと近づいてきて、マンスリーサポートのお願いに来ました。実はこのマンスリーサポート、実は過去にも路上で出くわしたことがあるのです。私もいろんな団体に寄付やクラウドファンディングなどで支援してきましたが、ハッキリ言うと、対応が・・・。
(また来たか。)と思ったので、「いやぁ、実は私もファンドレイザーでして、もうたくさんいろんなところにご寄付させていただいて(ははははは)」と言ったら、ささっと離れて行ってくれました(苦笑)。
どうやら、調べてみるとあの勧誘は団体ではなく、業者に委託しているそうですが、それにしてもトラブルはないのでしょうか?
私たちNPO法人日本ファンドレイジング協会に登録されている認定ファンドレイザーや准認定ファンドレイザーは「ファンドレイジング行動基準」といって、寄付をする人たちと寄付を集める人たちとの間の信頼関係が構築するルールがあり、それに則って寄付活動をするようになっています。
日本には寄付文化がまだまだ根づいていないとよく耳にしますが、家族や友人からするとあのような光景がどうやらハードルになっている一つのようです。
もう少し、あの場に立つ方々、それを請負う業者さんもファンドレイジングについて学んでもらえれば、と寄付を促進する一個人としての思いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?