5/27(土)カードゲーム「from Me」公認ファシリテーター養成講座@神奈川・横浜参加レポート
今回は横浜へ。
日本ファンドレイジング協会(以下、協会と略)が新たに始めた、カードゲーム「from Me」の公認ファシリテーター養成講座に参加するためでした。
まずは、協会の代表理事の鵜尾さんから挨拶。
寄付文化をさらに醸成していくためにこのゲームの必要性の確認をあらためて実感しました。
今回は日本丸訓練センターで行っている、まさにここは横浜港。私たちが第一期生ということで、その水先案内人になるということです。私もこの横浜から名古屋港に船が入れるように頑張りたいと思います。
講座前半
まず、前半にこの本を読み、各グループに分かれて決められたページを読んで書き出しました。
協会の認定ファンドレイザーや准認定ファンドレイザーの資格を取得している人にとってはごくごく当たり前のことですが、ゲームを始める前に寄付についてあらためておさらいをする機会にもなりました。
グループに分かれてまとめたものを発表となります。
各参加者のバックグラウンドが違うため、それぞれ表現の仕方も可視化されて面白いなと思いました。
講座後半
後半は、実際にファシリテーターとしての進行の練習をしていきます。
体験会の時に参加者としての時は気が付かなかった、カード切りやセットの仕方、ルールのことなど覚えることはたくさんあります。
このあたりは、頭で考えるよりは実際に手を動かしながらやっていくことが大事なことだと感じました。
参加者のゲームの結果によって状況メーターが変化していきます。
そのアクションが「経済」「社会」「環境」の3つのそれぞれのポイントが増えることで、社会をより良くするアクションが見えてきます。
まさにファシリテーターは水先案内人ではないでしょうか。
この研修を終えた人は事務局に登録等をして晴れて公認ファシリテーターになれます。
なお、現時点でも体験会が実施されます。
養成講座の前に体験会を通じて、frommeの楽しさを学んでみてはいかがでしょうか?