![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52193186/rectangle_large_type_2_f47d1397a70bfea8a19feb89adfe93a0.jpg?width=1200)
昨年8月家族になった猫の鈴
昨年8月から新しく家族になった子猫の鈴。
家族中のアイドル
もうすぐ満1歳になるので子猫じゃなくなるね。とにかく可愛いくて仕方がない。家族中からチヤホヤされてるお転婆のお姫様。
10数年前に先住猫を亡くしてからは我が家には猫がいなかった。
理由は簡単婆さん(私の母)がどこからか犬をもらってきたためである。もう家族中のアイドルです。
動物嫌いの次男くんもたま〜に遊んでます。そして一番の驚きは婆さんがめちゃ鈴と遊んでること。
この人・・・こんなに猫好きだったかな?ってぐらいに・・・。自分で貰ってきた犬はそうでもない。
猫派の私はすごく嬉しかった
猫派の私としては、しばらく猫は飼えないな・・・と我慢してたんですけどね。犬もかなり老犬になってきたのと、たまたま妻の実家で事件が発生して子猫が生まれた事が重なって生まれた子猫を1匹受け入れることになった。
正直、見たときから欲しかったのですが妻がね・・・我慢してたんですが妻から
「猫飼おうか」と・・・・
内心ガッツポーズ級の嬉しさがありましたよ。
ちなみに私からは猫飼おうよアピールは一切していません。
かなり我慢していました。生まれたての子猫4匹を見るとね欲しくなるんです。猫の魔力。すごく可愛い!!
コロナで引きこもりで思いつきで猫を飼い始める、そんな事も昨年あったようですが少なくとも我が家では違いますよ。
動物を飼う責任
動物を家族として受け入れたら最後まで天寿を全うするまで一緒に過ごさなければなりません。その覚悟が無い方には犬も猫も他の生き物を飼ってほしくない。
コロナ引きこもり需要で飼ったは良いけど、通常勤務に戻ったのでもう無理
とか無責任な話を聞きます。
言語道断!
もはや犯罪でしか無い。
と思っちゃうぐらいです。
天寿を全うするまで家族として一緒に暮らして欲しい、そう願うだけです。
最近のお気に入りの場所
最近のお気に入りは冷蔵庫の上、シンクを踏み台にして冷蔵庫の上へジャンプ。冷蔵庫の上でくつろぎ始める
冷蔵庫の上の鈴と遊ぶ方法を見つけたので、それは近々動画にしたいな〜とおもってます。
最初に我が家に来た日の様子。2020年8月の動画です。