![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59369157/rectangle_large_type_2_04f2a28554c5e0129192701b60a7e437.png?width=1200)
競わないやつが優勝
こんばんは。ここ2.3日ワクチンの2回目接種でダウンしていました、、
そんなに高熱が出たわけではないですが、コンスタントに微熱があったので疲れました。ワクチンの後の二日間くらいはまるまる休みをとることをお勧めします。
そういえば、note更新が少なくなってしまいました。いいネタがないとダメだ、、長く言い文がかける気がしない、、など考えるとなかなか書く気がおきません。投稿のハードルを下げるために短めの記事を増やしみようかなと思います。
最近、奇抜な格好をしている人や自分の好きに生きている人を見るとかっこいいなと思うようになりました。というのも、僕のお店には最近まで居候がいました。お店に居候ってどんな状態やねん。
その人はたまーにお店に泊まりにきます。
(通常、宿泊利用は受け付けておりません。)
前店長の大学の友達で、背が高くて、アイドルが好きで、自由気ままに生きている人です。
その人とは一年前くらいから知り合いですが、ちゃんと話すようになったのはわりと最近です。ちょくちょくお店に泊まりにきては、スタッフとかお客さんと話したりしてて、何というかこう、みんな嫌がらないんですよね。不思議な人です。
僕はどうやらその人のことを尊敬しているみたいです。前店長は結構その人のことをボロカス言っていますが(笑)
ほんと不思議な人で、いつ来てもその人はブレなくて、周りがどんな人でもその人らしく、どしっとしています。
周りの目を気にしていなくて、(気にしろよってなる時もあるけど)
お客さんとかともしれっと仲良くなってるんです。
自分はまだ周りの目を気にしちゃう節があって、だから尊敬しているんだと思います。
常識とか、世間体を気にせず、自分の幸せを考えている感じが憧れます。誰とも競ってなくて、だから彼は常に優勝なんです。
どの生き方が正しい!なんてのは存在しませんが、自分のやりたいようにやるのは勇気がいるし、すごいことなんだろうなと思います。きっと彼はそんなこと微塵も考えてないと思いますが。
僕は9月からは言い訳せずに就活とか自分のキャリアと向き合おうと考えています。
ベンチャー、大手企業、フリーランス、休学、留学。
いろんな選択肢があると思いますが、周りの目を気にせず自分が一番幸せでいられるための手段として、就職活動をできればいいなあと思います。
そんな甘い話でもないんだろうなあとも思いますが、、
キャリアだけでなく人間関係でも同じなのでしょうかね。
見栄を張ったり、いつも評価されたり、そういうのが続くと疲れちゃいます。自分の近くにいる人の前ではカッコわるいところも曝け出せる方が楽だと思います。パートナーとかは特にそうなのかなあ。
ありのままでいられるくらい、厚みのある人間になりてえなあ!なんて思う深夜でした。おやすみなさい!