見出し画像

【モヤカラ♪ 番外編3】目標のチャンクダウン

新しい年がはじまりました。目標を立てて「がんばるぞー!」とモチベーションを上げている方も多いのではないでしょうか。でも、知ってます?

一年の約2%が終わりました。

ホント、ちょっと気を抜くと、時間ってあっという間に流れてしまいますね……。

わたし自身、コーチとしてクライアントの目標設定をサポートしていますが、もちろん自分の目標も決めます。毎年、あれこれやり方を変えてみて、効果的だったことをお伝えすることも。自分のことって、「実験台」なんです。

ただ、毎年設定するものの、モヤッとしていた目標がありました。

それは「親孝行」です。

「親孝行」はしたい。だから目標のひとつに「親孝行」と書きます。

でも、なにをすれば「親孝行」したっていえるの!?

そんなわたしのモヤモヤについて、「モヤカラ♪」でお話させてもらいました。

ポイントは、言葉のチャンクダウンです!

「モヤモヤをカラッと♪」とは

毎月第1・第2月曜日の22時10分から、「モヤモヤをカラッと♪」というトークルームを開催しています。

略して「モヤカラ♪」

人は、「パラダイム=ものの見方や思い込み」によって思考し、選択し、行動しています。でも、自分がどんなパラダイムを持っているかは、なかなか意識できません。

そこで、「パラダイムシフト=パラダイムを自覚して、世界の見え方が変わった瞬間」をうかがい、明日のワクワクにつながるヒントをみつけてもらおうというルームです。

毎日、仕事をしたり、子育てをしたり、友だちと話したり、ひとりでご飯を食べたり、生活する中で、「モヤモヤ」することがあります。

「そういう言い方ってどうなの!?」

「なんだかエラそうなんですけど、何様!?」

「モヤモヤ」には、自分の「パラダイム」が関わっていることが多いんですよね。

あなたの「モヤモヤ」が、「カラッと」なればいいなーという思いで開催している「モヤカラ♪」。

これまで11回開催してきて、誰かの「パラダイムシフト」はヒントのかたまりだなーと感じています。

最近は音声を編集して、ポッドキャストとしても配信しています。よかったら聴いてみてください。

「親孝行」という言葉のデカさ

さて、わたしの「達成できてるのか、できてないのか、なにをすればいいのか分からなかった目標」に話を戻します。

わたしは東京に住んでいますが、両親は関西にいます。もう十分に高齢なので、生きている間に「親孝行」したいなーと考えていましたが、この数年は実家に帰ることもなく、LINEを送るくらい。

最近だと、同じような境遇の方も多いんじゃないかと思います。

そこで、質問です。

なにをすれば「親孝行」したっていえるのか、考えたことはありますか?

一緒にご飯を食べに行く?

ブランドのバッグを買ってあげる?

世界一周旅行に連れて行く?

それもアリな気がするし、それでいいのかなーという気もするし。

わたしの中で「親孝行」って、とても「大層なこと」として存在していました。

だから毎年、目標として「親孝行」と書くものの、イマイチなにをしようかピンと来ていなかったのです……。

そこで2023年は書き方を変えてみました。

「親孝行」という言葉は、概念として大きいんです。だからフワッとしてしまう。こうした大きな言葉を小さくすることを「チャンクダウン」と呼びます。

「親孝行」をチャンクダウンしてみたら、「母を笑顔にする」という言葉にたどり着きました。

おお、これなら「やること」がハッキリするかも!!

なんてことを考えていた1月2日。実家にきょうだいとその家族が集まって新年会をやるという連絡をもらいました。

わたしは東京で、絶賛仕事中の身。とうぜん参加はできません。それでも、なにか「母を笑顔にする」ことはできないだろうか?

そこで、今年はZoomをつなぎ、新年会に参加しました。

ふだんLINEで会話はしているものの、実際に顔を見て話ができたことで、母はとても喜んでいました。いつも後回しにされているけど、父も喜んでいました。笑

そっか。

「親孝行」って、こういうことなのか。

目標に書いてはみたものの、イマイチ手応えがわからなかった「親孝行」。

チャンクダウンしたことで、手触り感のある目標にすることができ、実践にもつなげられました。

「大層なことをしないと親孝行とは呼べない」と考えいていたパラダイムが変わったことで、「娘という役割」の中で果たしたいと思っていたことも、叶えることができたのです。

目標に向かってなかなか行動できないという方は、もしかしたらわたしと同じように言葉が大きすぎるのかもしれません。

そんなときは、手触り感のある目標になるまでチャンクダウンしてみてください。新たな道が見える可能性がありますよ。

まとめ

10回目の「モヤカラ♪」で、右脳のイメージ力を使って「自己宣誓書」を作成する、目標のビジュアル化についてお話をしました。

ミッション・ステートメントを元に「ビジョンマップ」を作成している、むらけんさんは、2022年の達成率が8割以上だったそう!

せっかくなので、今年はわたしも挑戦してみました!

ミッション・ステートメント

マンダラチャート

ビジョンマップ

という形で作っていくと、イメージが作りやすかったです。

そして、もうひとつ。わたしのお正月のお楽しみは、「Wish List 100」をつくること!

やり方はいろいろあるようですが、わたしが作成しているのは、ミッションとは関係なく、第2領域にも縛られず、ホントーーに自由に妄想するリストです。笑

たとえば、ある年は、

「ジョニー・デップにインタビューして、ハグする」

なんてことを書いていました。さすが「妄想好きのリアリスト」。ああ、でもこれは実現させたいな……。

わたしのものは、そんな自由な感じですが、もっと目標に近づけてリストをつくりたい!という方は、こちらの動画も参考になりますよ。

わたしがとても尊敬している、TCS認定プロフェッショナルコーチの西田みゆきコーチの動画です。


新年の目標を立てても、達成する人はわずか8%だそうです。

そして冒頭に書いたように、すでに一年の2%が終わりました。

いつもと同じように過ごしていたら、あっという間に時間は過ぎ、

「また達成できなかった」

「目標なんて立てるだけムダじゃん」

「どうせ自分なんかにはできないからね!フンッ!」

と、自己肯定感を下げる三段活用のできあがりです……。

目標設定と達成にはコツがあります。

迷っている方は、「モヤカラ♪」を役立てていただけるとうれしいです。

あなたの2023年に、ワクワクがいっぱいありますように。

次回の配信は、1月9日です。お楽しみに!


「7つの習慣セルフコーチング」の公式サイトはこちら。

講座内容はこちらに掲載されています。

「モヤカラ♪」過去の放送はマガジンにまとめています。


いいなと思ったら応援しよう!