![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95489786/rectangle_large_type_2_330f8f01b1bc4bfef1ff38992683d3fc.jpeg?width=1200)
VUCA時代のキャリア=人生をマネジメントする視点
「キャリアって、人生のことだよ」
そう教えてもらったとき、とても驚きました。
むかしは「キャリア」というと、背広組やエリートのことを指していたような気がするんだけど……。お恥ずかしい……。
career:経歴、生涯、身を立てる道、職業
あらためて辞書で調べてみて、「へーーー!!」となりました。
それくらい、自分の「キャリア」について考えるなんて機会はなく、とにかく目の前にあるものをやっつけるので精一杯だったんですよね。これまでは。
コーチとしていろいろな方のお話を聞く中で、「キャリア」や「目標設定」について、2つのタイプがあるのではないかと感じています。
ひとつは、ロッククライミング型。
目標をガッチリと設定して、崖をよじ登っていくタイプです。このタイプの場合、スピードやルートの選択といったtipsが求められそうです。
もうひとつは、急流下り型です。
時には滝を滑り落ち、時には岩の間をすり抜ける。こちらは度胸と流れを見極めるスキルが要求されるでしょう。
人生をマネジメントする方法も、人それぞれなわけです。
わたし自身は大きな挫折をして以来、確たる目標を持たずに生きてきました。
急流下り型ともいえるけど、もう少し「どんぶらこっこ」とやってきたような気がしています。おまけに、自分を抑え込むタイプだったので、息苦しさでアップアップしていました。
どちらのタイプの場合も「キャリア」を考えるなら、見落としてはいけない視点があります。
それが、周囲の人とのコミュニケーション。
同じような学歴で、同じくらいやる気もあって、入社後数年で大きな差が付いてしまう新人たちがいました。
いえ、新人だけでなく、ミドル世代も同じです。
理想の人生を実現している人と、今一歩抜け出せない人との差は、なぜ生じてしまうのでしょう……?
その差について、一緒に考えてみませんか?
今月から「スキルアップより重要なVUCA時代のキャリアマネジメント」講座を開催します。「理想のキャリアをつくるヒント」が満載ですよ。
自分がこの講座を体験してみて思ったのは。
わたしってば、目の前のことに必死すぎて、かなり損をしてたかも!?
できれば20代のころのわたしに、この視点を教えてあげたい……!
「どんぶらこっこ」型の人生を送ってきたわたしが、いまでは毎年ミッション・ステートメントをつくり、目標までの行動指針までつくっているんですから、人間って変化するもんですよ。
\
— しんちゃん@7つの習慣実践中 (@shin_chanyan) January 11, 2023
おはようございます
/
年末から取りかかっていた仕事が、やっと完成!
ミッション・ステートメント
↓
マンダラチャート
↓
ビジョンマップ
目標を成文化して、行動方針を決めて、結果を見える化しておくの。
効果が分かるのは354日後です😘
今日もよい一日を!#おは戦50112jm 🌴
「キャリアって、バリバリ仕事したい人が考えるものでしょ?」
なーんて、わたしのような誤解をしている方にもお届けしたい内容です。だって、
「キャリアって、人生のこと」
なんですから。
○ 講座概要
日程:随時受付
所要時間:120分程度
開催形式:東京都内→対面実施
その他→オンライン
費用:5,500円(税込)→先着5名さま 3,300円(税込)
<こんな方におすすめ>
・このまま今の仕事を続けようか悩んでいる
・フリーランスで仕事をしているので迷いが多い
・複業をしたいが、自分の得意がみつけられない
・子育てが一段落したので、仕事を探したい
・定年退職を見据えた準備をしたい
オープン記念として、先着5名さまには特別価格の3,300円(税込)でご提供します。
お申し込み・お問い合わせはTwitterのDMからどうぞ!
\
— しんちゃん@7つの習慣実践中 (@shin_chanyan) January 11, 2023
おはようございます
/
年末から取りかかっていた仕事が、やっと完成!
ミッション・ステートメント
↓
マンダラチャート
↓
ビジョンマップ
目標を成文化して、行動方針を決めて、結果を見える化しておくの。
効果が分かるのは354日後です😘
今日もよい一日を!#おは戦50112jm 🌴