
【ANGELICA ASTER】最高のスイカクローン「ヒエログリフ」の話 #アンアス
ヒエログリフ最高!
ANGELICA ASTERというゲームがある。
DMMが提供するプラットフォーム「DMM GAMES」で提供されているほか、Androidでも遊ぶことができる。いわゆるブラウザゲームである。
「天使と神獣の物語」「綺麗な薔薇には翼がある」といったフレーズの通り、どこか退廃的な世界観と美しく個性的なキャラクターたちが売りのゲームだ。
だが、本稿ではあえてゲーム本編ではない部分をご紹介したい。
今回注目したいのは、

ヒエログリフである。
ANGELICA ASTERにはゲームの中で遊べるミニゲームがいくつかある。そのうちの1つがヒエログリフである。
ヒエログリフはいわゆるスイカクローンと呼ばれるゲームだ。
※あるゲームのコンセプトや仕組みを流用して作られたゲームをクローンゲームと呼ぶ。スイカクローンの場合は、大ヒットした名作「スイカゲーム」の模造(クローン)だ。スイカゲームについては説明不要だろう。公式サイトのみ掲載しておく。
爆発的に流行したゲームにはフォロワーが現れるもので、スイカゲームにもクローンゲームが山ほど存在する。本稿を読んでいるあなたもいくつかは思い当たるだろう。
今回扱うヒエログリフはそのなかでも特筆すべき面白さがある。この面白さを少しでも多くの人に伝えたい! そう思った筆者は、1年以上前に作ったまま使っていなかったnoteのアカウントを再開するためにわざわざパスワードの再設定までしてこの記事を書いている。
「ヒエログリフ」を遊んでみよう!
ヒエログリフを遊ぶにはまずANGELICA ASTERを起動する。

とんでもない格好のねーちゃんが出迎えてくれるが、いったん気にせず喫茶『鳩』へ向かおう。

「デカすぎるだろ……」と言いたくなる誘惑をぐっと堪えて右方向にスワイプしよう。

この「ゲーム機」から遊べるゲームのひとつが、今回の目的であるヒエログリフだ。
抜群のプレイフィール、奥行きのある戦略性
いよいよヒエログリフを起動する。一目見ればスイカクローンだと分かる画面だ。



こうして同じ形のオブジェクトを融合させて大きなオブジェクトに変えていく。ジャンルの定番通り、段々と同じ物を触れあわせるのは難しくなっていく。

オブジェクトが上の線に達してしまうまでにスコアを稼ぐことが目的である。ふつうのスイカクローンだと思うかもしれないが、甘く見てはいけない。
ヒエログリフの特徴は、まず抜群のレスポンスによる快適なプレイフィールだ。クリックしてオブジェクトを落として融合させる一連の動作が、スピーディでムダがない。サクサクと進んでいける。
さらに、上の画像を見てもらえば分かる通り、オブジェクトの形が多彩だ。特に厄介なのが剣と旗の形をしたオブジェクトで、これらは斜めになった状態で出現する。
つまり、🥺(ぴえん)と🥺(ぴえん)を融合させると、斜めの剣が現れるのだ。必然的にこの剣は右側に向かって倒れていくことになる。さらに、この剣どうしを融合させると現れる旗は左側に倒れていく。これらの性質により、ヒエログリフの中では左と右に大きな意味が生まれている。
左右を意識してプレイしないと、せっかく大きなオブジェクトを作ったのに小さいオブジェクトが挟まってくっついてくれない……という、スイカあるあるの現象が頻繁に起きる。
オブジェクトの形を大きく変えることで、「引っかかりやすいポイント」を作っているわけだ。そして、それは同時に「ここさえ越えれば達成感が重安ポイント」でもある。
スイカクローンで左右の意味が違うからってなんなんだ、と思われるかもしれないが、これが侮れない。ヒエログリフには盤面に「流れ」があり、その流れに乗ってゲームを進めていかなければ、すぐに詰まってしまう。
融合したオブジェクトがどの方向に倒れるのかを意識して配置する戦略性がスパイスになって、「あそこでああするべきだった」というドラマティックな展開を作ってくれる。
筆者の所感では、「左に大きめのオブジェクト、右に小さめのオブジェクト」を落としていくのが序盤のコツだと思うが、さらなる研究を進めていきたい。
まとめ
ヒエログリフが面白すぎて、筆者はヒマさえあればヒエログリフをしている。
デイリーミッションの消化よりもヒエログリフ。メインクエストの進行よりもヒエログリフ。ムフフなシーンよりもドエロヒエログリフ。
とにかく夢中になってプレイしてしまうこの魅力を、ぜひ多くの人に味わってほしい。ブラウザゲームのオマケとしてのクオリティをはるかに越えている。筆者はスイカクローンの中でも一、二を争う出来なんじゃないかと思っている。
ゲーム本編のアンアスについても非常に独特なストーリーテリングやDMM GAMESの中での位置づけ、ケツしばきなど、語りたいことがたくさんあるが、今回はヒエログリフの話でいったん終わりにしておく。
リンク
ANGELICA ASTER公式サイト。紹介されている6人の天使のうち3人が未実装という強気さがファンを魅了している。