【転職その後】ほぼ1年が経ったので振り返ってみる~気分は勝手にバリスタFIRE!?

今回は私自身(40代後半)の前職退職から転職活動を経て、現職に(なんとか)ありつき、今に至るまでをまとめておきたいと思います。最近は転職ブームとも言われており、TVCMやネット広告でも相当数の転職関連広告が見られておりますが、まあそれだけ一般化したのかもしれませんね。ということで、これから転職を考えている方、それこそ私のようにFIREに憧れていた方にはどこかしら参考にして頂ければと思います。


まずは退職に至るまでのあらすじ

退職理由はまあいろいろです(というか、順風満帆なら退職しないでしょうから、その辺りはお察しください笑)。やりきった感が大きかったですね。責任者職だったので、たいした力もないくせに、背伸びして本当にそれこそ朝から晩まで仕事に追われた約10年でした。その中で身を粉にした分、得たものもあれば、神経をすり減らしたこともあったわけで、まあなかなかしんどかったですね。やっぱり30代と同じ働きは厄年を跨いで40代半ばまでは出来ませんよね。

「まだまだ大丈夫だ、自分ならやれる」と思って馬車馬のように動き続けた結果が、あれこれやってくる大小様々なトラブル等もあり、眠れなくなるという恐ろしいことに(ちょっとだけメンタルクリニックへ通いました)。これが大きかったですね、このまま自分の生活・自分の人生を賭けてまで(この仕事を)することはない、となんだか開き直った瞬間でした。まあ、そんなわけで仕事どっぷり生活だったのと、少しだけ投資関係だけはスタートしていたこともあり、当時話題だった「FIRE」に興味を持ち始めた時期でもありましたね。

昨年4月末退職→有給期間約1.5ヶ月→そして・・・

まあ、その後もすったもんだがありまして、退職したのが昨年4月末。ちょっとゆっくりしようと5月、6月と過ごしていたのですが、これまた不思議なもので、会社を退職したらやろうと思っていたことは、ものの1ヶ月くらいでやりきってしまったんですよね。そしたら手持ち無沙汰になってしまい、FPの勉強やTOEICの試験を受けようなどと、結局なんだかんだ「打ち込むもの」を求めてしまっておりました(笑)。

ここでもう少し先見性のある方は、フリーで独自に活躍する「なにか(=副業)」を事前にスタートしていて、退職と同時に副業をメインにするなどするのでしょうが、私の場合、(言い訳ですが)本当に疲れ切っての退職だったので、何かをするもなにも、あったもんではなかったですね。と、同時にこの時期くらいになると、自分には「自分で何かを起業する、フリーで仕事をする」という才能がないことなんかにも気づいてしまうわけで、「だったら、せめて手に職(&自分の興味のため)を!」ということで、FP(とはいえ数字アレルギーなんですけどね、笑)と英語に手をつけた、という次第です。

疑似、退職後のリタイア生活を経験!?

これもまた言い訳なのですが、この2ヶ月間は、後々再就職をした際に振り返ってみて「体験して良かったな」と本当に思いました。というのも、60歳で退職し、65歳から年金生活者になる(今のところ、本当に私たち世代が年金をもらう年齢になったら、もっと引き上げられているかも・・・・という恐ろしい噂もちらほら)予行練習ができたかな、と思っています。仕事をしない=自由、ではあるんですが、自分で何かしらルーティンを作っておかないと、本当に世間から取り残されたような感覚に陥ることをこの時期に体験できたと思っています。これって本当に不思議な感覚で、自由だからいいだろう、という単純なものではないんですよね。ここが横並び&周囲への目を気にする日本人気質なのか否かは謎ですが、やっぱり何かしらで社会の一員であることが精神衛生上好ましいんだな、と痛感しました。

社会保険料やら住民税やら国民健康保険やら・・・!!!

そして何より目を疑ったのが、これら税金&社会保険料(ま、これもある意味税金みたいな感じだと捉えるとして)のビックリする金額。いやー、フリーの方々はこれをご自分で毎回支払っていらっしゃるんですね、本当に尊敬します。今までサラリーマンでしたのでもちろん天引き。取られまくっていましたけど、何もかも経理の方々が代行してくださっていましたので、自分で面倒な手続きはしていなかったので、家に届く支払い通知にビックリ。ちょっと気分はFIRE生活だったのですが、早くも1ヶ月目にして出鼻をくじかれました。

やっぱり再就職をしようと決意!しかし・・・

そういう訳で、一点目は「何もしない生活に飽きてしまった」こと、そしてもう一点目は「税金やら年金、社会保険料を自分でこれからずっと支払うのは大変だ」ということ、この二点により、再就職を検討することに。そこで
CM等でも有名な転職サイトに複数エントリー。これまでも経歴を書き込み、ほとんどもっていない資格等々も思い出して入力し、結果を待つわけですが、まー、全然ないんですよ、実際。あるのは当然、前職に関連した会社のみ。そりゃそうですよね、即戦力を必要としているわけですから。私もそうした関連から少し広げて応募するわけですが、ほとんどが「お祈りメール」の返信。

40代後半からの転職は難しい(当たり前だけど)!

でも考えてみれば当たり前ですよね。一応の定年が60歳だとして、ほぼ干支一回りくらいでリミットが来るような人間を欲する会社がどれだけあるのか、って話です。会社としても30代後半から40代前半までくらいの即戦力が欲しいですよね。実際、40代前半まで、という断り書きのある会社もありましたし。と、同時に「スキル」は本当に重要。即他社でも使えるような技術があれば、もう少し容易に転職活動が出来たのかもしれません。ま、これについては後悔しても仕方が無いわけですが。

そんなこんなでも、なんとか内定にありつけた!

そんな絶望的な状態でしたが、なんとか「拾う神あり」だったようで、一社だけ何度か採用面談に呼んで頂き、運良く拾って頂きました。それが今の会社です。ちょうど欠員が出てしまっていたこともあり、なんとかこれまでの職種の延長でまったくの門外漢ではなかったこともあって、「たまたま」運良く採用と相成りました。これが7月末の話ですから、あともう少しで1年かが経つくらいの時期ですね。

前職では~の出羽守禁止!自分を一番下っ端だと信じて行動!

とにかく肝に銘じたのが上記の二点。前の会社では~となんだかんだで自慢のような話は一切しないこと(そりゃそうですよね、前職が嫌だから転職したわけですし)。そして下っ端のペーペーとして何でも率先して動くこと、これをとにかくやりきりました。だって「年上の部下」って相手からしたら一番面倒ですよね、私も前職当時、役職は私の方が上だったとしても、なんだかんだでやりづらかったですから。それが回りまわって自分がその立場になってしまったので、とにかく相手にご迷惑だけは掛けないように、ということで、一応、そういう動きをしていました。が、どう認識されていたかは不安ですけどね(笑)。ただ、勝手が違うことも多いですし、何よりも前職はアナログ社会だったので、ZOOM等、普通の会社では当たり前のことの操作を覚えるまでで一苦労でした。

光があれば影もある、どちらを選ぶかは自分次第。

と、ここまで割と良い面について書いてきましたが、一方で、リアルにマイナスだったのはサラリーの面です。これはまあ新米だから仕方ないです。それこそ座っていろいろ覚えるだけの人間に毎月お給料を下さるだけで有り難いことです。それに何より税金や社会保険料を天引きしてくださる。特に社会保険料は会社と折半ですからね、これほど使えない厄介な新人の分も肩代わりしてくれるのですから、文句は言えません。ま、実際トントンどころか、若干、足も出ているのは事実なのですが、それはこれまで少しは蓄えてきた分がありますので、なんとか補いつつ、節約も心がけつつバランスを取って生活をしています。

自分が何をしたいのか?それを考えてみることが大切。

ということで、そろそろまとめに入りたいのですが、前職では責任者業ということで慣れないリーダーシップ業に悪戦苦闘してきた日々でした。お陰様で2箇所の教室でスタッフのおかげで自分の中では「もうこれ以上は作れない」という素晴らしいチームを2回も作ることが出来ました。当時はそれこそチーム作りに必死。これに命を賭けていた、といっても過言ではないくらいでした。しかし、燃え尽き症候群を経て、この働き方はずっとは出来ないぞ、ということで選んだ再就職の道。今回は自分の生活と仕事を両立しつつ、楽しみながら生活をしています。

それは(恥ずかしいですが)トレーニングだったり、旅行やちょっとした遠出など、これまでできなかったことを目一杯やりたいということ。ですから、冒頭で「バリスタFIRE」と書きましたが、税金や社会保険料を会社にお願いし、自分の好きな仕事で収入を得る、そして足りない分は自分の蓄えで補い、さらに投資を続けてその分が将来への資金になる・・・というようなことを勝手に考えています。幸い、現職の会社の方々にも恵まれ、心穏やかに働けているのが何より幸運だったなと思っています(まあ、健康診断はE判定でしたけどね・・・笑)。

また、こうしてnoteでの発信というのも、かつてからやってみたかったことになります。退職する数ヶ月前くらいからスタートしましたが、こうして続いているのも、今の生活のおかげです。改めて当時読んでいた膨大なビジネス書や自己啓発書などを読み返してみたり、日々いろいろ思うことをまとめたり、自分が観た映画、スポーツ観戦、読んだ本などのことを、発信する、すると有り難いことに目に留めてくださる方がいる、こんなに嬉しいことはありません。もちろんこれからどうなるかは全く未知数ではありますが、いろいろとまとめて行きたいと思っています!

いいなと思ったら応援しよう!