見出し画像

【和服(着物)】

(呉服)
黒紋付(フォーマル→結婚式等)
羽織(羽裏)・羽織紐
陣羽織
お召し

[夏]浴衣
[冬]とんびコート・インバネスコート

着流し
男性の着物の着こなし方の一つで、羽織や袴を着用せずに着物に帯を締めただけのラフなスタイルのことを言います。
着物
木綿→洗濯機で気軽に洗える・アイロンいらず)
正絹(しょうけん)絹100%シルク→クリーニング必要

絹つむぎ(小紋)
ちりめん
大島紬(おおしまつむぎ)

襦袢
肌着・下着
長襦袢(ながじゅばん)半襟外せる
反襦袢(はんじゅばん)
→夏用(麻・ポリエステル)
→Tシャツ反襦袢(肌着一体)
→襟付き肌着(普段着)
ステテコ(前開き)


角帯
貝ノ口結び(基本)
神田結び
片流し
浪人結び
木綿帯(安い・緩みにくい)
正絹(しょうけん)絹100%
博多織
龍村錦帯(高級品)
兵児帯(へこおび)→カジュアル

腰紐・伊達締め(襦袢を仮止め)
腰ベルト(マジックベルト)
(ゴム製ウエストベルト)
男〆

足袋
底地が黒(汚れ目立ちにくい)
ソックス足袋(こはぜついていない)

履き物
草履・下駄・雪駄
歩き方
なんば歩き

いいなと思ったら応援しよう!