見出し画像

【京都老舗店】

【京和菓子】
●1000一和いちわ(一文字屋和輔)今宮神社
阿ぶり餅


向かい→1637かざりや 今宮神社
あぶり餅


●1160通圓 宇治
抹茶茶団子



1421亀屋陸奥 京都駅(西本願寺)
松風


1461総本家駿河屋善右衛門(伏見桃山)
善右衛門羊羹


1466本家尾張屋 御池(和菓子屋)→そば
そば餅


1477水田玉雲堂(鞍馬口)
唐板(日本最古の焼き菓子)


◎1503 御ちまき司川端道喜 北山
下鴨神社の川の近くから移転
5月5日に食べる
羊羹ちまき・水仙ちまきの2種類
5本一束3,900円(税込)
完全予約制(現地予約おすすめ)
おいとぽい(御所ことば→可愛い)


1587長五郎餅本舗 北野天満宮
長五郎餅


●1599? みなとや幽霊子育飴本舗
東山


1600松屋常盤紫野
松風


1607おせき餅 城南宮


1617亀屋清永 祇園
清浄歓喜団
餢飳(ぶと)


創業400年以上
嵯峨鳥居本(愛宕神社・一の鳥居)平野屋
しんとこ抹茶


1628とらや 虎屋茶寮 御所
和菓子・羊羹
水無月


1630寛永堂本店 四条河原町
丹波黒


1637かざりや 今宮神社
あぶり餅


1600年代創業 松屋常盤
松風


◎1682栗餅所澤屋 北野天満宮
栗餅(あわもち)


1689聖護院八ッ橋総本店 丸太町河原町
水まんじゅう


1689本家西尾八ッ橋 河原町丸太町
八ッ橋クレープ


1708伊勢源六たちばなや 三条通
京かりん糖

京のわらび餅・栗かのこ・青梅ゼリー


1700頃?河道屋
蕎麦ほうる


1716頃? 鍵善良房 祇園
くずきり(葛)


1716京菓匠 笹屋伊織 梅小路
どら焼き


1755俵屋吉富 「京銘菓 雲龍 」 今出川


1764走井餅老舗 石清水八幡宮
走井餅


●1800頃? 麩嘉 錦市場
麩饅頭


1803亀屋良長 四条堀川
烏羽玉

スライスようかん


1803鶴屋吉信 今出川
花のつばらつばら


1804亀末廣 河原町御池
京のよすが


1805井筒八ッ橋本舗 祇園
夕霧


1806柏屋光貞 八坂神社
おゝきに・そら豆


1819祇園饅頭 南座
志んこ


◎1832伊藤久右衛門 宇治
宇治抹茶大福
宇治抹茶ロールケーキ


1847緑寿庵清水 創業百万遍
手づくり金平糖


●1856満月 百万遍
阿闍梨餅


●1864伊藤軒 伏見深草
創業瓦せんべい
あんこロール


●1868鶴屋吉信
柚餅(ゆうもち)


●1872新馬堂 上賀茂神社
葵餅(焼き餅)


●1874(明治7年)林万昌堂 寺町商店街
名代あまぐり


1885大極殿本舗 六角 カステラ
琥珀流し(寒天)


1886 仙太郎(丹波工場)
ご存知最中・釣鐘最中
老玉(うばだま)


1894(明治27年)富英堂みえいどう 伏見 
えがお、酒饅頭


1897年(明治30年)今西軒おはぎ烏丸五条


●1899ふたば 出町柳
豆大福
花団子、桜餅も美味しい


1907(明治40年)村上開新堂
京都で一番古い洋菓子屋さん


1914 (大正3年)かさぎ屋 ニ寧坂
三色萩の餅


◎1922(大正11年)加茂みたらし茶屋
下鴨神社
実は、わらび餅も美味しい!


1927(昭和2年)若菜屋 栗阿彌
(りつあみ)千本丸太町


1927甘党茶屋 梅園
みたらし団子、ぜんざい、あんみつ
みたらしバターサンド


●1940美玉屋
黒みつだんご 宝ヶ池


●1945 鼓月 円町 旧二条通
千寿せんべい


●1947ロンドンヤ 新京極商店街
ロンドン焼


1950葵家やきもち総店舗
賀茂名物やきもち


●1951小倉山荘 長岡京
あられづつみ小町


◎亀屋博永 御所
わらび餅


1982萬屋琳窕 山科
萬屋最中
夢銅鑼焼


◎2009朧八端雲堂 上賀茂神社
生銅鑼焼


※整理中
幸福堂 生和菓子
亀屋良永 御池煎餅
鶴屋吉信 京観世、ブルーベリー餅
中村軒 麦代餅
長久堂 能面形のお菓子?
先斗町駿河屋 ひと口わらび、ちどりやき
福英堂 南座 祇園の月、歌舞伎団子
くずの笹、一口水無月
いなりや きつねせんべい
京都祇園あのん 最中 あんぽーね
パティスリーカラン 西賀茂チーズ
一乗寺中谷 絹ごし緑茶てぃらみす
マールブランシュ 北山 
お濃茶ラングドシャ茶の華
お濃茶フォンダンショコラ生茶の華
●京ばあむ(おたべ)


聖護院八ッ橋
井筒八ッ橋本舗
本家西尾八ッ橋
元祖八ッ橋

【茶寮・甘味処】
宝泉堂(茶寮宝泉)下鴨 
茶寮都路里(つじり)祇園
一休庵 丸山公園
ぎをん小森
藤菜美 京だんご
キルフェボン タルト
ジュヴァンセル ケーキ

五色豆


【お茶】
1717(享保2年)一保堂茶舗 ほうじ茶


1860(萬延元年)辻利 抹茶 宇治


1945茶匠清水一芳園

カレー・パフェ

【お食事】
1635総本家ゆどうふ 奥丹清水 南禅寺

1659京料理はり清 五条坂

◎1677(延宝5年)鳥せい本店 伏見

1689半兵衛麩本店 麩餅 五条大橋

1703原了郭 香煎・薬味
黒七味
檸檬おろし

◎1781いづう 鯖寿司 祇園

1804千丸屋 湯葉専門店

1831京寿司末廣 冬限定蒸し寿司

1831 麩房老舗(ふふさろうほ) 錦市場

1839(天保10年)順正書院(学問所)開設
南禅寺 順正 湯豆腐 創業(昭和37年)

1854中村藤吉本舗 宇治 抹茶

1854 嵯峨豆腐森嘉

1861総本家にしんそば松葉 南座

1868祇園いづ重 八坂神社

1872(明治2年)フルーツパーラーヤオイソ

●1897グリル キャピタル東洋亭

1897とようけ茶屋 お豆腐屋 北野天満宮
生ゆば丼、生麩田楽

1899京料理六盛 平安神宮西 手おけ弁当
平安貴族の食事を再現

1903仁王門うね乃 しっぽくうどん
出汁専門店

1907(明治40年)もみじ屋 床

1910(明治43年)権太呂 そば

1929有喜屋 先斗町 手打ちそば

●1948志津屋 パン カルネ

●1961グリル小宝

1965(昭和40年)湯豆腐 嵯峨野

2000嵐山よしむら 手打ちそば

※整理中
名代すき焼きキムラ 寺町商店街

晦庵河道屋 そば屋
茶そば

十二段屋本店 祇園花見小路
しゃぶしゃぶ発祥の店



すき焼き重ランチ3000円

ろじうさぎ

大黒屋鎌餅本舗
鎌餅

おせき餅本舗
おせき餅

真盛豆

【他】
1615永楽屋
日本で1番古い綿布商
手拭い・風呂敷
店舗販売2000年14代目スタート

北大路魯山人風すき焼き
割下→砂糖を使わない
お酒、醤油(みりん少々)
出汁
お肉+だいこん

いいなと思ったら応援しよう!