避難行動要支援者名簿登録と在宅避難
災害時に自力で避難することが難しい人が、いざというとき速やかな避難支援が受けられるよう「名簿」が各区市区町村で作成されてます。
関わる部署が幅広く 民生委員・児童委員協議会 社会福祉協議会 地域包括支援センター 消防機関/警察/自衛隊 など多岐にわたります。
避難先に「福祉避難所」が開設されれば良いのですが、通常の避難所では要介護者や障がい者の方達が支援を受けられるか疑問ですね。 応急危険度判定士である建築士(会)にも繋がれば「在宅避難」の可否が早期に判断できるのではと感じています。