
Photo by
featurecompass
ちょっと優しくされると悪い部分も忘れる。これはいかん
事業承継チャレンジをあえて終わらせて、次の道に歩み始めているワタシです。今、最高に良い流れが来ています。
今、働いている環境の偉いとされている人(経営者)は感情の落差が激しい。

優しかったり、話しやすかったり、楽しかったりする時もあると思えば
イライラしてたり、怒っていたり、ムスっとしてたり。
機嫌の悪い時は近づかないようにしたりしてるけど、その不機嫌を直接食らう時もある。そういう時は「あぁ。こういう人と仕事をしたくない」って強烈に思う。
でも、たまに2人で話すと話しやすくて優しくて、いろいろとワタシのことを聞いてくれたりと親身になってくれる。そういう時は「あ、一緒に働いても楽しいかも」って錯覚する。
この落差に振り回される。
人間だから感情の起伏があるのは当然。でも、それを会社という生活を人質に取られている場所でやられると苦しい。
感情の起伏が大きく、プライドが高い・・・・
ん?何かの特徴と似ている。
DV男??
ちょっと優しくされると悪い部分も忘れる。ってか、「もう大丈夫かも」って思うんだろうな。そんなことないのに。
ああいう人がDVをする人になるんだ・・。
#決めつけは良くない
距離感を気を付けよう。
いいなと思ったら応援しよう!
