見出し画像

人が物を言うのは知性。何を言わないかは「品性」



事業承継チャレンジがめでたく終了したワタシ。次の道で新しいチャレンジ中。


人が物を言うのは『知性』で、
何を言わないかは『品性』だと思ってるんです

ハマカーンの神田さんから伺いました


もとはスピードワゴン小沢さんの言葉らしいけど、ワタシのハマカーンの神田さんから聞きました。


その通りだな、と。



「余計な一言」っていうのがあって、それが品性に関わってくる。

THE余計な一言 金平監督(スラムダンク)


品性とは。

品性(ひんせい)
〘名〙 人柄人品人格。多く、道徳的な基準で見る場合にいう。また、すぐれた人柄であること。

コトバンクより

何を制御できるかが人格である、と。
#金平監督は制御できてません



「あの人って一言多いよね」っていいのは品性を疑われている。


余計な一言で攻撃してくる人に出くわしたら

「あ、品性がないんだな」
「かわいそう。。。」

って思えたら少しはラクになれるのかも。
#金平監督の余計な一言も高校生に仕返しされる



また、知性も合わせ持ちたい。

知性(ちせい)
広義では感覚的な知覚作用をも含めた人間の認識能力をさすが、狭義では情意のうちの知の能力が知性で、感情意志と違って、事柄を概念によって思考したり認識したりする悟性的な能力をさす。

また、コトバンクより


このnoteでもそうだと思っている。

余計なことは言わない。品性を保つ。
#余計なこと言ってないよね
#ん ?余計なことばかりか(汗


知性を持つためにもインプットは欠かせない。読書も今なら動画も。そして、それは何でも良いと思っている。

何かを取り込む。取り入れる。いろんな方のnote記事を見にいくのもインプットだと思っている。

「あ、そういうことなんだ」
「そう考えることもできるのか」

などなど、たくさんの気づきがある。これからも読ませていただきます。


これでいい。
これがいい。


#新しいチャレンジ
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新

いいなと思ったら応援しよう!

sun_ dale
サポートありがとうございます!