![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72058030/rectangle_large_type_2_6a27965ccdafdfd3dfd9315ec0957d5c.png?width=1200)
焦りは禁物って知ってるけど、みんな「焦るな」って言うんだよね
焦っているのかなぁ
事業承継チャレンジ中のワタシ。そして、人間関係のゴタゴタから焦り始めている。
#何に?
「早く事業承継したい」
「早く事業承継を確定させたい」
「早く自由にやりたい」
「早くやりたいようにやりたい」#同じ
しかし、焦って行動して、良いことなんて何もない。ホントに。
#あるとしたら何だ?
#「焦って動いて起きた良いこと」募集中!
「焦りは禁物」
「急がば回れ」
的な言葉があるように焦りを感じたら、あまり良くない状況なんだなぁーと思う。
#今良くない状況
#「焦りは禁物」ってことわざ?
坂本金八さんも言っている。
「正しいという字は“一つ”“止まる”と書きます。どうか一つ止まって判断できる人になって下さい」
たーしーかーに!
一つ止まる、ね。
ステキなことをおっしゃいますね、きんぱっつぁん。
そして、承継へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72058352/picture_pc_c085927f5a23faafae85fd7c5838800a.png?width=1200)
何事も焦らないこと。一呼吸置く必要がある。早く結果が欲しくて、早く動きたくなる。何か大きい判断をする時は一つ止まれるようにしたい。
進むにしても、止まるにしても、逃げるにしても。
これまでの行動を後悔しても仕方ない。ここからの行動で「一つ止まる」のことを実践していこう。
でも、早く状況を改善したいから焦るわー
#本音
いいなと思ったら応援しよう!
![sun_ dale](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67212034/profile_3373f1d1d7205296aca843a1a6518a2f.png?width=600&crop=1:1,smart)