![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138845662/rectangle_large_type_2_53179ffde199fbd703d790c6a76bef4f.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
時間はみんななんとかして作ってるんじゃないの?
事業承継チャレンジをあえて終わらせて、次の道に歩み始めているワタシです。今、最高に良い流れが来ています。
「そんな時間はない」
![](https://assets.st-note.com/img/1714346458484-4YibE4YfjX.png)
っていう言葉がある。
コレ、実はいろいろなことに当てはまる。
①何も生まない悪口や愚痴を言っている時間はない。
②ゲームとか動画視聴に費やす時間はない。
③勉強や筋トレなどの自己研鑽をする時間はない。
今、パッと思い浮かぶのはこの3パターン。きっと、どれもやったことがあると思う。
この中で一番いらないのが「①」だと思っている。環境や人の悪口、愚痴を言ってる暇があったら他のことをやれと思う。
②は娯楽としてやることもあると思うし、別にいい。
今回は③について。
#前段が長い
人が何かを成し遂げるために努力しているという話をする。例えば、筋トレをしている、勉強をしているなどなど。
それに対して、努力もしてないやつが
「いいなー、そういうことできて。ワタシにはそんな時間が取れないよ」
なんてことを言いやがる。
は?何を言ってるの?
みんななんとかして自分で時間は作ってるんじゃないの?「いいなー」
じゃねーよ。「いいなー」なんて言ってるうちはきっと努力もしないし、考えないし。何も変わらないんだろうなぁ。
人の努力を馬鹿にするような、「暇だからできるんでしょ?」スタイルはかっこ悪いよなぁって。
むしろ、「どうやってその時間を作ってるの?」って聞くくらいが正しいと思う。
#正しいとかはないよな
時間は自分で作る。
子どものサッカーコーチが言ってていてそのことに再度気づかされました。
#どこでも学べる
#新しいチャレンジ
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新
いいなと思ったら応援しよう!
![sun_ dale](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67212034/profile_3373f1d1d7205296aca843a1a6518a2f.png?width=600&crop=1:1,smart)