![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119192802/rectangle_large_type_2_5872af3883ed2feea2d382afd3190ac6.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
マネタイズのタイミングはあとがいい
事業承継チャレンジをあえて終わらせて、次の道に歩み始めているワタシです。今、最高に良い流れが来ています。
西野亮廣先生のお言葉。
「マネタイズのタイミングは後ろにずらした方が良い」
このことについてワタシは何度か記事に書いてきた。
そして、「そうか、お金を貰うのは後の方が良いのね」と単に表面だけを理解していた。
しかし、この言葉この御言葉の真意は
「まずは信用を得よ」
ということだった。
#早く言ってよ
#西野亮廣先生はずっと言ってた
#ってか気付け
学問によくある「わかったつもり」、まさにそれだった。
しかし、ここ最近、手広く構えて動いている中で知り合った方と話していて、腑に落ちた。実際に試算もしてみた。
そして、気づいた。
先にお金を貰うと安い!
#語彙力 !
その方とお話ししていて実感?体感?すごい想像できた。腑に落ちた。
これは安い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119192462/picture_pc_53c2cbf7be7d3c563f5e4e8f8020a595.png?width=1200)
先にもらうと勿体無い。
しかし、そのためには後ろに大きくマネタイズするポイントがないといかん。
今のワタシにはその設計が足りてない。
でも、逆に言うとそこに的を絞れる。たぶん、これは何でも良いと思う。
#強気
#おい 、ほんとか?
まずは信用を得る。となると、事業承継チャレンジを終えて次の道を模索している時にT師匠から教わったコレがまた役に立つ。
初対面も多くなるからね。
やっぱり、無駄なことなんてない。そして、大切なものはいつも大切なんだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![sun_ dale](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67212034/profile_3373f1d1d7205296aca843a1a6518a2f.png?width=600&crop=1:1,smart)