![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95372636/rectangle_large_type_2_143cdb198de5024520a1902c93f27924.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
不機嫌ってありえないだろ。不機嫌な人に人は集まらない
事業承継チャレンジがめでたく終了したワタシ。次の道で新しいチャレンジ中。
ゲーテの言葉。
「人間の最大の罪は不機嫌である」
全くその通り!さすがゲーテ様。
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲学、汎神論)、政治家、法律家。ドイツを代表する文豪であり、小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』、叙事詩『ヘルマンとドロテーア』、詩劇『ファウスト』など広い分野で重要な作品を残した。
#ゲーテの言葉を持ち出すなんて知的
#いや 、有名な言葉
生活していて、仕事をしていて、不機嫌な人ほど面倒くさいことはない。好きじゃない。いや、きらい。
#言葉を選べ
今ではフキハラなんて言葉もあるらしい。
#なんでもハラスメントにすりゃいいの ?
「フキハラ」とは「不機嫌ハラスメント」の略で、不機嫌な態度をとることで、相手に不快な思いをさせたり、過剰に気を遣わせたり、精神的な苦痛を与えることを指します。
確かに不機嫌な人がいると周りが過剰に気を遣うなぁ。前の事業承継チャレンジ中にもそんな人がいた。
そんな人とは働きたくないと心に誓った。働く人を選べるように早くなりたい。
#まだ40代前半
#そんな時がすぐにくる
だから、そんな時のためにワタシ自身は常にご機嫌でいるようにしている。常に機嫌が良い状態を保つ。不機嫌になりそうでも、無理矢理機嫌を保つ。
不機嫌な人に人は集まらない。
自分の機嫌は自分で取ってくれ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95373041/picture_pc_248e79fe47c1a0e073a7dfe468623eac.png?width=1200)
たぶん、今ワタシは家族以外にはほぼ100%機嫌良く対応できている。意識的?潜在的かわかんないけど、これは自信がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95372808/picture_pc_c5d21d51b021206613dadccc03cd6c10.png?width=1200)
子供、家族の前でも95%ご機嫌だけど、5%は不機嫌を出しちゃってる。まだまだ、修行が足りない。
言うことを聞いてくれないヤンチャな奴らに心を乱している。
#言うことを聞かせようという時点でダメ
この子育て期に自分は成長させてもらっているんだなぁと思うようにしている。だからこそ、この時間(子育て期)は反省の繰り返しで良いんだ。
#言い訳 ?
機嫌良くっていうことには自信はあるが、過信しないようにしなきゃ。
不機嫌な人に対しても機嫌良く対応できて、その不機嫌な人の機嫌が良くやるようになると最強だな。
そこ目指そう。
いいなと思ったら応援しよう!
![sun_ dale](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67212034/profile_3373f1d1d7205296aca843a1a6518a2f.png?width=600&crop=1:1,smart)