見出し画像

負け顔を見せるって今の自分には特別なことじゃないじゃん。失敗してんだから


事業承継チャレンジ敗戦処理中のワタシ。今は新しい道を模索している。


どっかで「負け顔って大切だよね」って聞いた。で、「負け顔」でいろいろ調べていたら、ホリエモンも同じようなことを言っていた。

話す時、まずは負け顔を見せない
ホリエモン
負け顔を見せないでしくじった人



ホリエモンも当初は負け顔なんか見せないで、「え?負け顔って何?」ってフジテレビ買収だー、近鉄買収だー、ってやってたしね。でも、最近は負け顔も見せているように思う。

印象的なのは少し古いけど、メンタリストDAOGOさんとババ抜き対決をしていた時。

一生懸命にやって、圧倒的にババ抜きで負け、本気で悔しがっている姿を見て「あ、この人(ホリエモン)も人間なんだなぁ」って思って、親近感が湧いた。



ワタシの行動を振り返ってみた。

けっこう虚勢を張っていたかも知れない。これまで。ずっと。


「長男なんだから」
「お兄ちゃんなんだから」
「キャプテンなんだから」
「兄貴だから」
「父親だから」

勝手に自分を縛っていた。


○○だから?

だから、何?



けっこうカッコつけてた。

ちゃんとしよう、ちゃんとしよう。

失敗しないように、失敗しないようにしていた。


それでいて、コースアウトしている始末。

コースアウトっぽい


負けたのに、その顔を見せずに話をするから
あまり、話を聞かれない。話をできないでいる。

それでいて、「もっと聞いて欲しい」って思ってた。


恥ずかしい


プライドの高い人間というのは、負け顔を見せられない。成功していない状態でも見栄を張り、虚飾で飾り立てる。これでは人は応援しようがないし、そのかもし出す空気が周りに伝わりより倦厭される。

(中略)


ところが負け顔を見せられる人間は、恥を捨ててうまくいかない状況そのものを公にさらけ出せる。そうすることで応援してもらえることをよく知っているのだ。
上手な負け顔の見せ方 (ROKU様のブログより)


「成功していない状態でも見栄を張り・・・」

グサッと来ましたね。これは。

上手くいってないのに、「大丈夫、大丈夫」って。そりゃ、誰も応援してくれねーわ!




どうやって負け顔を見せればいいんだろう。。。


でも、答えは簡単だった。


今のそのままで話せばいいだけ。


だって、事業承継チャレンジ失敗してんだし。


退職予定の今後未定の身。連日、いろいろな方にあって話をする機会が増えた。この負け顔を使って話をしていきたい。


あ、あと先日勉強したビジネスマナー【服装】を駆使して会ってきます。

ビジネスマナー【服装】
1 前置き 見た目って大事だよね
2 スーツ(ジャケット編)
2’ スーツ(パンツ編)
3 ワイシャツ/靴下/ネクタイ 編 
4 かばん/靴 編 

※さっそく、「内羽根 ストレートチップ」こげ茶の靴を購入しました。
#この単語を使いたいだけ


#起業
#開業
#初めての起業
#事業承継
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新

いいなと思ったら応援しよう!

sun_ dale
サポートありがとうございます!