見出し画像

相手に時間を与える

事業承継チャレンジをあえて終わらせて、次の道に歩み始めているワタシです。今、最高に良い流れが来ています。


今いる環境で一緒に働いている方の仕事の仕方でちょいとモヤっとしたので書いてみようと思う。



仕事で一緒に業務を担当している方に電話をかけた。で、出られなかった。

すると、1通のメールが来た。


「すいません。あとで折り返します」


おお。なんかの事情で電話に出れなかったんだ。で、ちゃんとあとで折り返しますって言ってくれてる。

超いい人・・・・。


って、思えないワタシ。




「”あとで”っていつ?」




う●こ中だから、3分後?
電車で移動中だから、15分後?
会議中だから1時間後?


どれ?どれ?

これはワタシがせっかちなのかも知れない。



ここでワタシが意識したいことは「相手に時間を与えること」って大事だなってこと。

今回の場合、

「すいません。5分後にかけなおします」

って回答できると、相手は5分待てばいいだけ。その5分は相手は簡単な作業をしながら待てる。


「すいません。会議中で1時間後にかけなおします」

って回答できると、相手は60分あるから他の案件の対応をすることができる。


時間が不透明だと相手はその時間で何をするかを迷う。


これ、待ち合わせに置き換えるとわかりやすい。待ち合わせ時間に自分が到着していて、待ち合わせの相手から

「ごめん、ちょっと遅れる」

って連絡がきたとする。このちょっとが1分なのか、5分なのか、15分なのか、30分なのか。

それによって待ち方が変わってくる。サクッとトイレなのか、書店に行くのか、喫茶店にいくのか。

何も具体的な時間の伝達がなく、30分待たされると相手もイラっとするんじゃないかな。


相手に時間を与えること。これって大切なことなんじゃないかなー。逆にその時間を言えないってことは自分の行動をコントロールできていないってことだよなぁ。




#新しいチャレンジ
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新


いいなと思ったら応援しよう!

sun_ dale
サポートありがとうございます!