
Photo by
featurecompass
「迷う理由が値段なら買え」を実行してみた
事業承継チャレンジをあえて終わらせて、次の道に歩み始めているワタシです。今、最高に良い流れが来ています。
ワタシたちはお金を使う。
生きるのに最低限必要な資金のほかにも使うことも多い。やりたいことをやる。
そもそも、お金自体に価値はない。これ、意外とびっくりされるけど、そうなんだよね。
お金はそれと交換できる商品、サービス、体験に価値がある。
だから、ちょっと極端だけど、貯金は機会損失でもあるとちょっと思ってる。もちろん、全部が全部じゃないけど、今じゃない将来のために今全部我慢するのも違うかなって思ってる。
#浪費をするって宣言じゃない
その中で、買う買わないの基準がこちら。
「迷う理由が値段なら買え。
買う理由が値段ならやめとけ。」

ワタシもこの名言が好き。「買っちゃえ」っていう後押しにもなっている。
#浪費じゃねーか
ということで、
今シーズンからDAZNに加入してJリーグをたくさん観ることにします。
息子(小3)が今、サッカーにハマっていて、特にJリーグが大好き。このタイミングでDAZNに加入していつでもどこでも観れるようにしたら良いのかなーって。
もちろん、自分も好きだからいいんだけど、ちょっと値段がなぁって思っていたところ。
「迷う理由が価格なら買え」
ってことで、行っちゃいました。
さて、このどんな喜びがあるか。楽しみにしておこうっと。
いいなと思ったら応援しよう!
