「やりたい」と思うことは「できる」こと
事業承継チャレンジがめでたく終了したワタシ。次の道で新しいチャレンジ中。
好きなブロガーが子供の教育方針についてこう言ってた。
子供の可能性を否定しない。
同意。
「あれやりたい」
「これやっていい?」
こういう子供の気持ちに対してワタシも
「おう!やれやれ!」
「いいねー」
と返すようにしている。
命に関わるようなことなら止めるけど
失敗しても子供が少し痛い目をみるくらいのリスクなら「行け」と言うようにしている。
やる前から大人の経験で
「それダメ」
って答え(?おしつけ?)を教えることはあまり良くないかなーと。可能性を狭めちゃうかなーと。
我が家の長男はよく高いところから飛び降りようとする。階段とか3,4段上から飛び降りる。
見ている親側からするとハラハラ、ヒヤヒヤだ。
しかし、きっと彼の中では「イケる!」という判断があるんだろう。
こういう場合はやらせてみる。
#無責任な親 ?
さすがにヤバいなー、命にかかわるかもなーという高さの場合も頭ごなしに「危ないから辞めなさい!」は言わないようにしている。
言い方を考えて静止する。
#これ難しい
#可能性を否定しないで静止する荒業
#危ないから辞めなさいって言っちゃう時もある
別に階段に限ったことじゃない。
なんでもそうだと思う。
子供が「やりたい」って思うことはやらせてみたいと思う。
それが親の役割の一つでもあるような気がする。
親の経験で子供の可能性を否定するのはもったいないなーと。
「やりたい」と思うことは「できる」こと。
「できないこと」なんて「やりたい」とも思わない。頭に浮かんでこない。
やりたいならやってみたらいい。
・
・
・
・
(/ _ ; )
あれ?ワタシ、事業承継は「やりたい」って思って進んだんだけどなぁー。
きっとこの後にまたチャンスが来るんだろうなぁー。
#新しいチャレンジ
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新