
Photo by
featurecompass
親をやるのが初めてで、正解のやり方がわかっていない
事業承継チャレンジをあえて終わらせて、次の道に歩み始めているワタシです。今、最高に良い流れが来ています。
弱い人に力で威圧してどーすんのよ?
ワタシは自分の子どもにどうにもならないと声を強めて威圧してしまう時がある。
#くそ
#くそ
#くそやろー
感情をコントロールできない時がある。
#未熟者
こんな記事を書いてるくせにできていない。反省。
やり方が違う。
声を強めて子どもに行動の変化を促してもいつも後悔する。
子どもが切ない顔をするから。
これ、やり方が違う、と確信できる。こうじゃないんだ。そうじゃないんだ。

ただ、ワタシも親をやるのが初めてだもんで、正解のやり方がわかっていない。
それでも、ワタシ自身が後悔するんだから、これはやり方が違うんだろうな。
前よりも「単に」声を強めることはしなくなってるから成長はしてる。
でも、まだまだコントロールできていない。なかなか難しいな、子育ても。

後悔→反省→実践
この繰り返しなんだろうな。何事も。
で、ある程度やり方がわかると子どもは親から離れて行くんだろうなぁ。難しい。
いいなと思ったら応援しよう!
