![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71051241/rectangle_large_type_2_aa4ddee43d75c538159fb02df1bad9c3.png?width=1200)
影響力を持ちたいからこそ、自分自身も気をつけたいネガティブな言葉
それ言って意味あるの?
事業承継チャレンジ中のワタシ。子育てチャレンジ中でとあるワタシ。ワタシが過敏なだけかれないが、嫌いな言葉がある。
「だから、言ったじゃん」
言っても意味のない言葉は嫌いだ。
この言葉って意味あるんだろうか。「ワタシは言ったよ」っていうマウント?保険?ワタシは正しいっていうアピール?
「だから、言ったじゃん」って事業承継チャレンジでも子育てチャレンジでも、失敗した時とかネガティブな時に言われる。
なら、失敗する前にもっとちゃんと言っておけ。相手の、対象の行動をそんなに真剣に変えようとせずに指摘してるだけで、結果が出たあとに「ほら見たことか」とマウントを取ってくる。
そんなこと言っても意味ないじゃん。なら、次どうするかを考えたらいいし、その方が健康的だ。
相手の行動を変えられなかった時点で「言ったよね」は無意味。伝える力がない自分が悪いんだ。
言ってもどうにもないことを言う奴はクズ
誰かが言ってた。#雑
「言ってもどうにもならないことを言う奴ははクズだ」
過激な言葉だけど、そう思う。
「だから、言ったじゃん」っていう言葉もそう。「雨、嫌だなーー」とかの変えられないことを嘆くのもそう。自分の影響の外側のことでネガティブなことを言うのもそうだと思う。
そして、承継へ
事業承継チャレンジ中で、影響力も持ちたいワタシ。だからこそ、こういうネガティブな言葉には気をつけて行きたい。
言ってもどうにもならない言葉は使わないように気をつけて行きたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![sun_ dale](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67212034/profile_3373f1d1d7205296aca843a1a6518a2f.png?width=600&crop=1:1,smart)