![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106770607/rectangle_large_type_2_5516fdbfe2e1d830ae621d8d24d6eb35.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
「えー」って言いながら依頼ごとをやるのは無意味
事業承継チャレンジがめでたく終了して早1年。そろそろ次の動きを本格化させるワタシです。
お願いごとをイヤイヤやる時ってありますか?
ありますよね?
ありますよね?
ワタシはあります。良くないなーと思いながらやっちゃいます。特に家族に。特に子供に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106770205/picture_pc_4befb12f937ffa554bc443c52a51ac98.png?width=1200)
例えば、
ワタシが何か作業をしている時に「あれやって」「これやって」という子どもの依頼。
えーーって言っちゃう。
作業がひと段落して、一旦息を吐こうとした時の「あれやって」「これやって」という家族の依頼。
えーーって言っちゃう。
「えーー」と言って嫌な顔をしてしまう時があります。
#たまにね
#5回に3回くらい
#けっこう多い
仕事だとどんなに作業してても、依頼ごとには嫌な顔せずに向き合いますが、家族となるとなぜかそうは行かない。
#ダサい男
そして、「えーー」という顔をしながら依頼されたことをやる。結局、やる。
え?やるの?
なら、嫌な顔する必要なくね?
やるなら、全力の笑顔で
「合点承知!」
と引き受けた方がみんな幸せじゃね?
だって、「えーー」って言いながらもやると
ワタシは「また、嫌な顔しちゃった」とネガティブな感情が生まれ、
お願いした方も「嫌な顔された」とネガティブな感情が生まれる。
でも、依頼ごとは はやる。
なら、笑顔でやれ!
わかる。わかるよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106770401/picture_pc_659679548892f7cb64ad97ff9090785d.png?width=1200)
そこで嫌な顔をしておけば、次回への牽制になる。もう言わなくなる。
でもさ、子どものお願いごとなんてあと何年よ。
全部聞いていこうよ。笑顔でさ。
いいなと思ったら応援しよう!
![sun_ dale](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67212034/profile_3373f1d1d7205296aca843a1a6518a2f.png?width=600&crop=1:1,smart)