見出し画像

コースアウトしないよう、安全に、安全にとやっていて、結局負けてしまう

事業承継チャレンジをあえて終わらせて、次の道に歩み始めているワタシです。今、最高に良い流れが来ています。



経営をしていく上でこういう発想をしていきたい。



「トータルで見るとプラス」




今は少しマイナスかもだけど、トータルで見るとプラスになる。終わりよければすべて良しの感覚。


瞬間的にはマイナスに見えても、遠回りに見えても、実はこれが一番の近道だったりするようなこと。

短絡的に「これはマイナスだからダメ」ってのはまずいと思う。


いろんな会社で働いてきたけど、この感覚がある会社とない会社だと、愛社精神が違ってくるような気がしている。

何もかもを「あ、それは利益がでないから、もったいないからダメ」っていう表面的なことでやらない会社と

「それはちょっとマイナスだけど、あとでリターンありそうだからやってみよう」って会社とではどう思うか。

やりたいこと、やってみたいことをやらせてもらえるっていいよなぁ。
#そんな単純な話じゃない
#経営はギャンブルじゃないって怒られろ


でも、リスクもかけないで小さく小さく、ディフェンシブにやっていくとジリ貧になるような気もするんだよなぁ。


かつて、自分がどっか読んだ言葉。

コースアウトしないよう、安全に、安全にとやっていて、結局負けてしまう。

自分メモ(出典不明)


これだよ。これ。

#新しいチャレンジ
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新

いいなと思ったら応援しよう!

sun_ dale
サポートありがとうございます!