
忙しいというのは言うか言わないかだけ
事業承継チャレンジがめでたく終了したワタシ。次の道で新しいチャレンジ中。
今日は仕事で「忙しい、忙しい」「あれもやらなきゃ」「寝れてない」と言っちゃう人について。
#ワタシは言わない
#あ 、仕事がないのか
#いや 、そんなことはない
「忙しい、忙しい」って言う人ってどんな心理なのかなぁって調べてみた。調べるといろいろと出てくる。みんなやはり「忙しい忙しい」って言う人について思うこともあるんだなぁと。
色々とサイトを見たので、それをワタシが勝手にチョイスして、ワタシの気持ちも乗っけてお送り致します。
#なんかいつもとテイストが違う
#結局 、他様の記事からのパクり
ワタシがいろいろ見て、「忙しい」ってたくさん言っちゃう人の心理はこの辺りなのではないか。
①周りから必要とされてるアピール
②忙しいのは偉いと思っている
③やっている仕事に自信がない
④労って欲しい
⑤能力があると思われたい

①周りから必要とされてるアピール
忙しい=「自分は必要とされている人材っす」っていう方程式が出来上がっていて、必要人材と思われたいのかなぁ。言わなくても必要とされているだろうに。
②忙しいのは偉いと思っている
たくさん仕事が回ってくるワタシって偉い?って思っているのかも。言わなくてもがんばってるのは偉いでしょ。
③やっている仕事に自信がない
やっている仕事に自信がないから「忙しい」って言葉で埋めているような気もする。やる仕事の意味も理解していないのかも。
④労って欲しい
「大変だね」って労って欲しいって人。ただ、そういうように欲しがっている人に言葉のプレゼントを出せないワタシは天邪鬼。
⑤これ以上の仕事を振ってくれるな
「ワタシは現状でいっぱいいっぱいっす」とアピールして、これ以上の仕事をもわらないように、あわよくば現状の仕事を減らせてもらうようにアピールする
と、まとめてみたけど、まとめる途中で忙しい自慢って「くだらねぇ」と思ってしまった。

「忙しい」って言う人はその感じ通りに「心を失っている」。
忙しいなら、忙しい状況を打開する策を練ったらいい。人に仕事を振ってみるのもいい。効率化するための施策を打っているのかなぁ。
今の時代は何でもあるから。
忙しいのはあると思う。それを言うか言わないかだけ。ワタシの持論ではあるが「忙しい忙しい」って言うことに得なことはあまりないように思う。
#新しいチャレンジ
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新
いいなと思ったら応援しよう!
