見出し画像

愚痴や不平不満も受け止める

1on1のトレーニングでよくある質問。

愚痴や不平不満で終ってしまいそう。。どうしたら?という質問です。

確かに、それを聞くのは辛かったり、聞いている方もなんか気分が悪くなったりしますね。

とはいえ、まずはその愚痴や不平不満を伝えてくれたことに感謝をしましょう。それをストレートに伝えても良いかと思います。

そして、満足するまでしっかりと聴き切りましょう。ちょっと我慢して。

で、愚痴や不平不満というのは、制度や仕組み、もしくは他人のことが大半だと思います。それを聞いてしまうと、それを解決しなければ。と思ってしまう方も多いかと思いますが、それは一旦手放しましょう。

愚痴や不平不満を言ってくるのは、解決を望んでいるから。と思ってしまいがちですが、そこまでは望んでいないケースの方が多いのが私のこれまでの経験から。
これまで言えなかったことを言い放つことが目的だったりするケースが多いと思います。

しっかりと聴き切った上で、話した今の気持ちや、愚痴や不平不満をなぜそう思うのか、相手の考え方や価値観を聞いてみましょう。

何某かの思い、大切にしていること、重要と思っていることが言葉として紡ぎだされるかと思います。

それをしっかりと受け止めてあげましょう。それによってだいぶすっきりとした状態になるかと思います。

愚痴や不平不満があるのは、強い何かの思いがあるのが理由。前向きにとらえ、しっかりと聴き、その思いを知ってみると、共感が見つけられるもの。

ちょっと我慢して、しっかりと聴きる。トライしてみては如何でしょうか?

いいなと思ったら応援しよう!