「kintoneはあくまでもツール、されど。」kintoneの出会いとDX人材
こんばんは、しもむーです。私はノベルワークスで働いて8年。
今は広報と内部統制をメインに、教育事業の立ち上げを細々とやっております。
今回kintoneのアドベントカレンダーに手を挙げたので、何を書こうか迷いに迷い、今取り組んでいるkintoneを通じたDX人材育成に触れつつ私がkintoneと出会った頃の話をしてみたいと思います。
kintoneとの出会い
そんな私がkintoneと出会ったのはノベルワークスに入社した8年前。
以前はWEBデザイナー兼コーダーをしながら、地元の某事務所で経理補助を行っていました。
一応WEBはかじっていたので、某事務所では業務の傍ら社内の管理システムもどきを作ったり、Excelで簡単なシステムちっくなのは作っていたけど素人に毛が生えた程度です。
転職しようと思ったキッカケは、何より「この会社で頑張りたい、楽しそう」と思った事なんですが、もう1つの理由は「WEBコーダーとしてこのままじゃあかんよなー。もう少しエンジニア部分のスキルも持ってると強いかも」みたいな不純な動機もありました。
なので私は入社時の業務内容は「エンジニア」なんです。(よく驚かれる)
そんな所で、エンジニアとしての経験がない私で大丈夫なのか?と不安に感じていましたが「システム開発っていっても基本はプログラミングは書かないから簡単だよ」と代表。
私の教訓として”他人の”簡単”は信じない”というのがあります。
いやいやいや、私もWEBをかじっていた人間。
「プログラムを書かないシステムなんてそんなバカな話あるめーよ。
また簡単とかいって結局は難しいんやろな、頑張るさ」と半信半疑での入社でした。
そして”開発”という業務の中で初めて触ったシステムがkintoneでした。
全てをひっくり返された出会い
緊張のファーストインプレッション。
<<プログラムを書かなくてもシステムが作れてしまう・・・だと!?>>
システム開発するってことは、プログラムを書いてシステムを作る。
仕事をするにはプログラミングスキルが必要で、そのスキルを磨くつもりで入社した私。
もう私の中にある常識やら色んなものをkintoneはひっくり返したのです。
それが私がkintoneと出会った始まりです。
初めてkintoneを触ったときは、それはそれは感動しました。
そして様々なイベントで参加する中で、GUIで開発が出来るサービスが既に色々あること、(今ほどAIが身近ではなかったですが)AIが技術革新を起こすという話を知り、驚愕したのと同時に愕然としました。
そして感じたのが
「今から私がエンジニアとしてプログラミングの勉強をしたところで、人並みに出来るようになるのは何年先だ?その頃にはプログラミング自体もマウス操作で出来たり、AIが自動でやるんだろうな‥‥‥‥‥‥」
「あぁ。。。。プログラムスキルを伸ばすのは、やめよう」
(その数年後にはカスタマインが登場し、時代が私に追いついたなと思っていたのは内緒です(笑))
ここが人生の分岐点
そして変わりに私が目指したのは、プログラマーとしての道ではなく
これらのツールを活用し、本質に目を向け課題解決(提案)ができるコンサルタントを目指すこと、そして「AIが代替できないような人間力を持った人」になることでした。
今でいう、”DX人材”に近い立ち位置ではないでしょうか。
DX人材育成の始まり
そして2022年。とあるご縁から職業訓練生に向けてkintoneを使ったIT人材育成研修の講師を引き受ける事になりました。
参加されている方は元事務職や製造現場で働く人がほとんどで、新しく自信の強味となるスキルを身に着けたいと研修を受けられていました。
私がノベルワークスに入社した際も未経験のスタート。スキルを身に着けたいと思っていたかつての自分と重ねていたように感じます。
(勿論知識や技術は持っているに越したことはないですが)
エンジニア、プログラマーでなくてもシステムは作れる時代。
これから求められる”DX人材”に大事なのは、データとデジタルを活用しどう改革していくか”考える力”を持つことです。
企業もDXに向けて改革を行う必要がある中、改革を進めることが出来る人材はこれから重宝されるはずです。
かつての自分が方針転換をしたように、そのキカッケがこの研修となるよう講師を務めさせていただきました。
その思いが今私が行っている「教育事業」に繋がっていくのですが、長くなるのでまた別の機会にお話できればと。
最後に
ノベルワークスで仕事を続け8年目。
「人間力」を掲げ、今では沢山の人と出会い、人に恵まれていると日々感じています。
そして数年前に「AIによって仕事が奪われる」と話題となった際にも私は「どこでも(は大げさですが)活躍できる」と少なくても以前の自分より自信を持つことができています。
当初考えていた通り、プログラミングを極めエンジニアとしての道に進むのも間違いではない。でも今は胸を張ってあの時方針転換をしてよかったと思う。
あの時kintoneと出会っていなければ今の自分はいなかったし、「教育」という新しい自身の目標を掲げることも出来なかった。
kintoneはあくまでもツール。
でも何か変わりたい、新しい自分と出会いたい。と想いをもった人に向けて、今までの経験を活かし新しい「DX人材」としての道を切り開くキカッケが作れるのもkintone。
そんな人がもっと増えれば、もっともっと良い未来が創れるはず。
私の中のkintoneってそんな奴。
お粗末様です。