見出し画像

動画収録の舞台裏💛内容をチラ見せ💛

昨日は中野区のSNS講座の動画収録でした。

私は無観客で動画撮影は無理だと思ったので・・・顔出しで動画配信OKの方に協力していただきました。

おかげさまで無事、録画することができ、感謝です💛

撮影現場のメイキングオフを、まとめてみました。

事前準備①スマホ画面

昨年の中野区の講座では、スマホの画面をカメラに向けて撮影するという、アナログなやり方をしていました💦

Zoomでスマホの画面を共有する方法

今回は、スマホの画面を共有したいと考え・・・連休中に実験してました。
やり方がわかったので、noteの記事にまとめてみました。

スマホの壁紙を変更

私のスマホの壁紙には、ビジョンボードの画像が設定されています。

セミナーの動画にコレはヤバイと思い・・・シンプルな壁紙に変更💦

アプリの通知をオフに

「通知をオフにしておいた方がいい」と、知人にアドバイスいただきまして・・・アプリの通知は、全部オフにしておきました。

いろんな方の知恵に、助けられています💛

事前準備②眉カットとメイク

動画撮影前には、眉カットとメイクしてもらいました✨

オンラインだと、ちょうどいい感じ◎

昨年も同じお店でメイクしてもらって、好評でした💛

いつもよりハッキリめにメイクしてもらうと、画面に映った時には、ちょうどいい感じになります。

動画収録に協力してくださった方が、画像を送ってくださって、感謝💛

撮影当日のハプニング

当日は、いろんなことが起こるものです💦

事前に事務局には、スライド資料のデータを送付して、9枚のスライドが1画面になるよう、印刷してものを持参します。

準備を終えて、早めに出かけようとしたところ・・・

noteのサポート機能・・・スライドに入れ忘れ💦

JUN音楽教室の岡太淳子さんから、サポートとオススメの通知が?!

しまった💦新機能の「メンバーシップ」に気をとられてしまい・・・サポート機能の説明のスライドを入れ忘れたことに気づきました(汗)

スライドを追加して再印刷すると、出かけるのが遅くなってしまう・・・

noteの記事を画面共有することに

noteでサポートすると、メッセージでやりとりもできます。この一連の流れは、一枚のスライドで説明しても、わかりにくいかも?

そこでnoteの記事を画面共有して、進めることにしました。

FacebookとFBページの違いも、実際の画面を共有しないと、伝わらないかとは考えていたので・・・ここはnoteの画面を共有で、よしとします😊

USBマウスが反応しない理由は・・・

会場に到着して、パソコンをセッティングし始めたところ・・・自宅では問題なく使えていた、USBのマウスが反応しない?!

実は昨年も同じ現象が起きて、事務局の方のマウスをお借りして、登壇したんですよね💦

でも今年は、USBのマウスが、反応しなかった理由がわかりました!

黒色の演台では反応しなかったマウスが・・・白い紙の上では、問題なく動作するではないですか?!(これが原因だったのですね💦)

顔出しOKで、撮影協力してくださった皆様に感謝

今回は顔出しして、不特定多数への動画配信に了承いただける5名の方に、協力していただき、感謝です💛

noteメンバーシップ体験談と感想記事💛えつはしりえさん

7月13日にスタートしたnoteの新機能「メンバーシップ」を、いち早く使い始めたえつはしりえさん(下段中央)

申請から承認までの日数は、どれくらいかかったのか?など、おうかがいすることができました!

noteの「メンバーシップ」まだ私は使ったことないので💦実際に使用している方の生の声を、動画収録中におうかがいできて、助かりました💛

リアルタイム受講した感想記事も書いていただきました!えつはしさんに合ったSNS活用法が見つかったようで、嬉しく思います😊

noteに紹介記事も💛著者・講師・キャリコンの渡部幸さん

5万8千人サポートキャリコンの渡部幸さんは、リアル受講した感想を、noteにも書いてくださって、嬉しいです😊

twitterでシェア・画像も感謝💛内山美香さん

今回の講座では、FacebookやTwitterに投稿するワークも行いました。

Twitterで、なんと写真入りの投稿をしてくださった内山美香さん。

登壇中の画像もたくさん送ってくださったおかげで、この記事でも使うことができ、感謝です💛

これから動画編集も・・・事務局の鈴木佳文さん

登壇が決まった2月から・・・WEBチラシの内容チェック、事務関係でもやりとりを続けていた、事務局の鈴木さん。

当日の会場のセッティング、通信環境の設定、マウスの動作確認まで、いろいろお世話になりました💛

接続テスト中の会場風景

さらに23日からの動画配信に向けて、動画の編集作業もしてくださっていて、本当に頭が下がる思いです。ありがとうございます💛

noteの話もします💛中野区のブログ・SNS講座

昨日撮影した講座は、7月23日から動画配信予定。

最近よく質問される「アメブロとnoteの違い」についてもお話しています。

既に100名以上の方に申し込みいただいているとのこと、嬉しいです😊

今回の講座の告知にあたって、noteやSNSをどのように活用したのかについても、かなり具体的にお話しています。

最後まで動画を視聴してくださった方には、プレゼントも用意しました✨

申込は7/20(水)17時まで💛詳細はこちら

中野区のブログ・SNS講座の申込は、本日7/20(水)17時まで💛
無料ですが、動画視聴URLをメールで送るので、事前登録が必要です。
詳細・申込はこちら↓

昨年、中野区の講座に登壇した時の舞台裏についてまとめた記事はこちら↓

私の講座を受講してくださった方と、最近Zoomでお話する機会もありました😊noteのおかげで出会えたみなさまに感謝です💛

友だち登録した方💛noteプチ無料相談プレゼント

いいなと思ったら応援しよう!

しもまゆ@note講師🍀思考整理コンサルタント🍀ライター
サポートいただけると、励みになります♪