【朗読】半七捕物帳 第十四話「山祝いの夜」/岡本綺堂作
事件は、1862年文久二年五月七日に起こりました。出てくる子分は多吉。この年は、実際の江戸でも大雪だったそうで、火事が多く、夏から秋にかけて麻疹が大流行。相撲の人殺しなんて事件がありました。幕府が参勤交代を緩和して、妻子の帰国を許してしまったのも、この年。
綺堂の発表は、大正七年で、「探偵雑誌」の四月号。
半七捕物帳特設ページ
https://bit.ly/35jB9zp
登場人物
多吉……半七子分。
小森市之助……二十の若侍。ご用を果たしての帰り道、事件に巻き込まれる。
七蔵……市之助の家来。
喜三郎……関所手形がなかったため、市之助の子分になって関所を抜ける。
お関……宿の女中
■半七捕物帳再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=TuALZS2aL1Y&list=PLbLffmEwTDppu8wEkKJ4U1gfJyIrIuDVd
#日本初の捕物帳 #睡眠 #作業 #BGM
いいなと思ったら応援しよう!
