![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48765671/rectangle_large_type_2_7022b47ff48c641869f62dcb613aa354.jpeg?width=1200)
「辞めなくて良かったですね」「そうですね。良かったです」
令和2年・大相撲7月場所「照ノ富士」が優勝した時、
「大関」経験者が一度「序二段」まで陥落して、
そこから「大関」を目指して上ってきた精神力の強さについて
「優勝の凄さを子供たちに伝える例えが見つからない」
「三浦知良選手がJ1リーグで活躍するくらいすごい」など、
「気になる一言」に書いた。
「水泳の池江璃花子さんが活躍するくらい・・」とも思った。
振り返ると、活躍こそしなかったが、
三浦知良選手は13年ぶりにJ1リーグでプレイしたし、
水泳の池江璃花子さんは、昨年8月、594日ぶりに競技会に出場し、
今年2月、競泳ジャパン・オープンの50メートル自由形2位となり、
復帰後4戦目で初めて表彰台に上がった。
私が、想像しなかったことが、コロナ禍の中で現実となり、
例えとして名前を使い、大変申し訳なかった・・とお詫びしたい。
しかし8ヶ月後、もっと想像しなかったことが起きた。
そう、照ノ富士が、3回目の優勝を果たした。
その凄さについては、もう何度も語られているので省くが、
「諦めずに、続けることの大切さ」は、私も伝えていきたい。
この感動を残すために、嬉しいほど長かった(笑)
優勝インタビューをメモに残した。
「辞めなくて良かったですね」「そうですね。良かったです」
会場全体が、暖かい雰囲気に包まれたインタビューだったなぁ。