増刊号の第3弾を発売したよ!
皆さまー!!!
つい先日、「身も蓋もない話」の増刊号の第3弾を発売いたしました!
大好評だったからこその3弾目です。とても嬉しいし、書ける場所がいっぱいあって楽しい!本当に!!!
いつもたくさん読んでくれて、書ける場所を与えてくれて、ありがとう。
さて、そんな第3弾ですが、現時点ではこんなラインナップになっています!
めこちゃんと約2年ぶりに2人きりでお出かけをしたんだー!ということで写真も文字も大漁祭りなデートレポート。初期の「身も蓋もない話」とか、昔のブログとか、そっち系のテイストに近い読み物になっている。バキバキの持論というより(何を書いても持論が滲み出てしまうタイプではあるから、持論も一応出てきたりはするけど)、ラフなエッセイで、私から見えている世界をそのまま描写したような、私の人生の一部をそのまま切り取って残る形にしたような、写真とか動画よりももっと濃い濃度で思い出を残すためのツールとして自分の文章力を活用したような、そんな1本です。デートして、ほんと、良かったよー。31歳の夏のいい思い出ができたんだー。嬉しいー。
さてそして、以前からリクエストが多かった「子どもの名付け」にまつわる持論をまとめた記事です!どんな考えで我が子の名前を付けているかを書きちぎったよー。
ちなみに「+@」という表現は、どうやら私世代の内輪ネタ的な表記だったみたい。一応、地元限定とかではない。笑
私としては、「オマケ的に」とか「それに加えて」とか、「本編とは一線をひきたいけど、あわせて伝えたいこと」みたいな意味合いで使っていたよ。そういう風に読んでもらえると嬉しい。けど、通じていない相手が多かったらしいし、きっとこの先どんどんジェネレーションギャップが深刻になりそうだと知った今、今後どう表記したらいいものか悩む。笑
さて、そして最新記事はこちら。
インスタの方で、小田急線事件にまつわる質問をもらって、思うところは色々とあったけどインスタで回答するのは文字数的にも内容的にも厳しかったから増刊号の方で書くことにしました!旬な時事ネタ枠な記事!
防犯についての持論なども書いています。
また、この記事がデリケートであるため、今回の増刊号の完成後のお値段は普段とは変わって5000円になる予定です。(今後も、マガジンの中にデリケートな記事が入る場合はそうなると思います!一番高額な記事に準じて値段の変更をする!)
テーマがテーマだけに、投稿するのにけっこう勇気が要るタイプの記事だったんだけど、投稿してすぐに「書いてくれてありがとう、読めて良かったです」って伝えてくれた読者さんが何人かいて、「ああ、じゃあ、それなら良かった・・・」って思えたよ。伝えてくれてありがとうね。
ということで第3弾は現状そんな感じです!
ここから先は
美咲から贈る言葉
無料コンテンツを書くと嫌がらせが増えるため、有料にして読める人を限定することで嫌がらせや炎上を避けつつ、発信できることを増やしています! …
身も蓋もない話。〜あらゆる持論が詰まったマガジン〜
2016年11月1日に結婚しました。2017年9月13日に出産しました。2019年8月に夫に退職してもらい、新生活を始めました。2021年…
いつもサポートありがとう!すごいことだなぁとキュンとしてます。大切に使うね。そうして感じたことを、また書くね。