
育児は、どうでもいいことの見極めがとても大事だよ
敬愛なるみーちゃん、素敵な企画をありがとう!
育児をしながら(特に乳児)「自分を大切にする」ことについての考え方やアドバイスをご教示ください!
(既出の内容だったらごめんなさい)
私は今、子供を優先して自分を蔑ろにしがちです。
みーちゃんはどうやってお子さん達を大事にしながら自分を大切にしたりケアをしたりしていますか?
例えば子供が泣いて起きて授乳する場合、お手洗いに行きたくてもギャン泣きさせたまま放置して行けず、我慢をして授乳と寝かしつけをして何十分も経過し、それが続いて膀胱炎や便秘になってしまったり、離乳食や寝かしつけ、諸々の対応に追われてご飯を食べるタイミングを失い、お腹がぺこぺこでも長時間まともに食事をとれなかったりと、今は自分の生理的欲求すらまともに満たせない事も多いです。
睡眠時間も少なくずっと細切れなので、時々限界を迎えて夫にあたったり泣きついてしまう事もあり改善したいです。
自分のためにも家族のためにも、自分の心身の健康を整える事が凄く大切だと思っているのに全然出来ておらず悩んでいます。
どうかみーちゃんのお知恵を拝借させてください!
よろしくお願いします!
私は、ワンオペの時を振り返っても、育児によってそういう風に追い込まれた時期はなかったから、これは対策不足によって起こってるトラブルだと思うよ。
いつもサポートありがとう!すごいことだなぁとキュンとしてます。大切に使うね。そうして感じたことを、また書くね。