
- 運営しているクリエイター
2019年6月の記事一覧
このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。
「スムーズに離婚をするために」新婚の時からやっている3つのこと【私の泥沼離婚対策…後編】
こちらの記事は前回からの続きです。
****
「②離婚したくなった理由を記録に残しておくこと」
についての続きから。
「スムーズに離婚をするために」新婚の時からやっている3つのこと【私の泥沼離婚対策…前編】
実は昨日
(これを書いているのは、5月の半ば)
初めて、彼に向かって
「離婚しよう」
と言った。
前々から思っていたことを
腹に溜めて溜めて言ったわけではなくて
「あ、離婚がしたい!」と
初めてそう思った1秒後に、
「あ、いや、やっぱり、離婚がしたい。離婚しよう」と
声に出した感じだったから
逆に、自分が今までは一度も
離婚したいと思っていなかったことを知ったし
離婚したい
事故や病気になった時に「運が悪い」「どうして自分がこんな目に」と思う人は、そのままじゃ危ない。
こちらの記事は前回からの続きです。
****
事故に遭ったり、病気になった時に
「運が悪い」「どうして自分が」と言う人は
子どもにとっての「幸せな環境」とは?
購読者様からのリクエストシリーズ!
美咲ちゃん質問があります! 美咲ちゃんの言う幸せな環境、ってどんな環境?芸能人を例に出しているところ等から推察すると、子供が一生働かなくても生きていけるくらいお金持ちってこと?
今日はこの質問に答えてみるね!
ちなみに、
実はこの質問については
スマホから贈る言葉の「一問一答」枠で
一度、回答済みなのだけど
答えてみた結果として
「いや、やっぱり
みんなに好かれなくても、私が平気な理由。
今日は、またまた平成の話をしたい。
しつこいよね(^-^)
でも今しか浮かばないお題だから!
多分これでラストだからお付き合いくださいませ(^-^)笑
今日お話ししたいのはね、
平成時代に出会って影響を受けた言葉について!
いくつかね、
「あの言葉には、とても影響を受けたなぁ」って
「あの言葉に出会ったことで、今の生き方に辿り着いたなぁ」
「あの一言が、すーーごく琴線に触れて、そ
このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。