人として読むべき【7つの習慣/スティーブン・コヴィー】
「おぬし、これ読んだか?」
尊敬する上司から勧められた本、それがこの本、「7つの習慣」でした。
曰く「少々ボリュームはあるがなっ……」
ずっしり重い1冊
師匠が言うのだからと、早速書店で購入してみました。
確かにずっしり。
しかし、相当良い本だと聞いていたので、覚悟を決めて読むことにしました。
いったい何が書いてあるのか?
読むと分かりますが、夫として、親として、組織人として、何より人として大切な、原理原則が書かれていました。
当時から、自己啓発本は好きでしたが、取って付けたような技術論ではなく、薄っぺらい教訓でもない。
まさに、原則中心の生き方を問う内容だったのです。
例えばこれ、
重要事項を優先する
目の前の雑用に追われて、重要事項をおざなりにしてはいけないという事を教えてくれます。
木こりの話
木を切るのに忙し過ぎて、ノコギリの歯を研ぐ暇がない。
そんなことにならないように気をつけなければなりませんよね。
今となってはド定番の本ですが、やはり良いものは良い! と思いますので、おすすめします。
ぜひ、あなたのおすすめも教えて下さい。
(=^ェ^=)
いいなと思ったら応援しよう!
スポンサリングに対する私の考え。
「あんた、おもろいやんけ!」と思った方は、投げ銭をお願いします。
・
頂いたお布施は、私が「わっ! ステキ💕」と思ったクリエイターさんに贈らせて頂きます。
・
それでも余ったら、しっかり私のフトコロに収めます。(=^ェ^=)