![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63585362/rectangle_large_type_2_8d12e8fe4248f8f45f223b08f3a5464d.jpeg?width=1200)
競技力とボディメイク
一昔前の僕は何でもかんでも勢い任せでしたが
その頃に比べると今は
石橋を叩いて叩いて叩きまくってから進むこと
それに付随して自分の中の直感を大事にして
進むようにしています。
#成長といえるかはわからないけど
#そんなん自分の受け取り方次第でエエやろw
さてはて
今回はトレーナーとしてスポーツ現場で
実際あった話…しかしそれはスポーツだけでなく
一般的な生活を送る人にもつながる身体の話
以上について綴っていきます。
▼①筋トレって必要?
スポーツ現場で最も聞かれた質問です。
僕個人の回答としては『絶対必要』です。
・理由
まずヒトという生き物は
地球の重力に逆らって生きてる動物だからです。
その重力を耐え得るには「筋肉」しかありません。
それは地球上のどの脊柱動物も同じことで
僕らは筋肉をしっかり使わないと
まともに指一本動かすことができません。
▼②筋トレして筋肉付けても使えないと意味がない
意味ないわけではありません。
しかしスポーツ現場でよく選手に言われました。
主な理由は①と同じですが
今回は(運動)動作に寄せて綴ります。
・理由
まず僕らヒトは
立つ、座る、歩く、走る、書く、見る など
すべての動作を自分の意思により
脳から指令を出して行うこととなります。
言い換えれば意思がなければ身体は動きません。
(反射は除く)
それによりヒトはヒトらしく
二本足で歩くこと
両手を器用に使うことで
快適な生活を送ることができますし
骨、関節、筋肉はもちろんのこと脳さえも
異常をきたせば正常に動きません。
そして競技力とは
ヒトとしての動作の精度を高めたモノです。
車で例えるなら
筋トレ:車のエンジンを大きくすること
競技力:効率よく円滑に操作すること
軽自動車でどんなに飛ばしてもスピードは出ないし
F1マシンを素人が運転しても性能を発揮できません。
なのでボディメイクに特化したボディビルダーは
競技力に変換することは(ほぼ)できませんし
体重50キロの相撲取りでは
いくら競技力(技術)があっても(ほぼ)勝てません。
▼最後に
以上により
「必要なのか?」
「意味がないのでは?」という疑問は
ただただ愚問ということになります。
また "痩せるために筋肉が必要" など
謳い文句にしてるジムなど多数ありますが
それ自体は何も間違っていませんが
そもそも筋肉がないと生きていけないこと
その筋肉も加齢と共に衰えるので
抗うことで健康を維持できるので僕は
"痩せるため"より
"元気でい続けるため"に
筋トレすることをオススメしてますし
一般にはそういうトレーニング指導をしてます。
#痩せるを求めるのではなく結果的に痩せる
これだけ綴ってきたけど、そもそも僕は筋トレ嫌いです(笑) その理由はまた別の機会に!
ではまた!
注連内博之