![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24536135/rectangle_large_type_2_826be7e582bf45281a681f19ace7d69f.jpg?width=1200)
ハジメとオワリが大切な理由
よく
「初めが肝心」
「終わりが良ければすべてよし」
などと聞くことがあります。
それは、リラクゼーションの施術についても
同じことが言えます。
いろんな理由があると思いますが
今日は、記憶の観点からひとつ。
「系列位置効果」
というのがあります。
心理学者アトキンソンと、シフリンが提唱した理論で、
最初に聞かされた単語と、最後に聞かされた単語の再生率が高くなるというものです。初めを「初頭効果」、終わりを「新近効果」と言います。
だから、誰かに何かを伝える時は
「最初」と「最後」に大切なことを持って来た方がより効果的なのだそうです。
なので、施術中に「何か調子が悪いな」と思っても、
最後は慌てずしっかり締めましょう。
最後で挽回できていることもあるかもしれません。
また、満足いく施術をしていても、最後まで気は抜けませんね。
そういう効果もあると、覚えておくと良いかもしれません。
それでは、今日も
セラピストとお客様が素敵な時間を過ごせますように。
休業されている方も
営業されている方も
いろんな心配があると思いますが、
あまりムリをしないで、自分を癒すことも
忘れないでくださいね。