駄菓子屋だったら20円でおやつが買える!(税抜)
前回に引き続きセコめの話。
値切りは
クレクレって、割といる。思ったよりいる。
前にも話をした、タダで貰いたい人などの意図的なこともあれば。
その気はなくて(なくて?)とりあえずやってみる軽いノリでおねだりしてみるものもあり。
買ったものにオマケがついていたら嬉しい。
子供の頃、お菓子を買うにあたってのチョイスとして、オマケは重要なポイントだった。
ビックリマンなんかはオマケがメインだったね。秋にまたアニメ化するらしい。楽しみ。閑話休題。
この、オマケクレクレがわりといるんです。ただの買い物をお得にしたいんですかね。
お客様は出張中だったらしい。会社の人にお土産を買って帰るんだとか。
まーまーそれは、ありがとうございます。もうおかえりですか?
などと会話しながら二、三箱包んでお渡ししたら、お金を払う前にこう言った。
「オマケに何かつかないの?」
まーご冗談を、ヲホホホ。そういうことはしておりませんの、ごめんあそばし。
ということをオブラートに包んでお返事した。これは言わなかったけれど、こちらが自主的につけることはある。30箱以上買った人からだ。それなら会社から許可が出ている。
「美味しかったら来年も来るかもよ? 来年も出張もあるし」
おっ、食い下がるな。
ていうか、絶対こないだろお前。そんな雰囲気するぜ。むしろ来年の出張ここじゃないだろ。
押されている時点でものっすごく守られる気のしない約束だ。「今から新幹線で帰るから道中のおやつをくれ」にしか聞こえない。
来年30箱買ってくれたら、今日のことを忘れていてもおつけしますが。来年の三千円を担保におやつくれはちょっとなー。
「本当にくれないの? 毎年やってくる常連になるかもしれないよ? 会社の利益になるんだよ? ひいては自分のためだよ、だめだよちゃんと考えないと」
まずだな。
ここにいるほとんどの店員は非正規雇用だ。店の品物を勝手に消費するのは横領だ。ついでに、会社の利益は給料に一切反映されない。
地方の最低賃金知ってるか? キミが何気なくクレクレしたそれは、お値段私の給料45分に相当する。
来年の来るか来ないかわからん三千円のために、ワープアが会社を売り上げを思って自腹を切るわけないだろう。
などと考えているとむしろ魔物に変身できそうなくらいドス黒い想いがあふれたが、残念ながら火は吐けなかった。
「はい、すみません^^」
しぶしぶ帰っていく都会のサラリーマンを見送る。命拾いしたな。次はレッドアリーマーの刑だ。そう心に誓いながら。
そのお客は当然というかなんというか、翌年、当店に来た形跡はなかった。レッドアリーマーの刑は再び免れた。
前回に引き続きの説明ですが、値切りもオマケも個人店ならワンチャンいけます。
大きい店はダメだし、路面店でもチェーンの店員はダメです。バイトにそんな権限ありません。世間の思った以上に、小売りしている人で正社員の人はいません。
オマケがあるなら初めからオープンにされています。それ以外はゴネても心証が悪くなるだけです、諦めましょう。
店員の心証悪くしてメリットはないですから。
そこばかりは正社員もバイトもなく、客にメリットないですから。
店員の心証よくないと客にメリットがない。これも次に語ろうかな。