![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160964505/rectangle_large_type_2_b7c2b70c978a8d173f1030539b844fba.jpeg?width=1200)
フランスパンに挑戦
今日はなんだか色々やりました。
① 朝5時に起きて薪ストーブ遊び。天板で味噌汁を作り、熾火で焼き芋をホイル焼きで挑戦。が、芋の滞在が長すぎたのか、細いのが悪かったのか、+濡れペーパーアルミホイルやったけどカラカラになってしもた。
蜜が出るような仕上がりを目指して、追求だ。
② ウッドチップをもらいにリサイクルセンターまで2往復。
新ルートを開拓。前から気になっていた惣菜やでおかずも購入。
いいチップをゲットし、薪割りどころの足場を美化。
あと2往復ぐらいしたいところ。
③ 八ヶ岳今年初冠雪を見た。(自分でやったことではないけど)
![](https://assets.st-note.com/img/1730977489-i7L34PC5MhUmvETg28y0beGY.jpg?width=1200)
あと、何度も前を通ったけどスルーしていた「棚畑遺跡」を停車して確認。
縄文のビーナスが出土した場所なのだけど、味気なさMAX!
石碑と看板があるだけで、ただただ駐車場だった。
中ッ原縄文公園に比べてこのクオリティーはあんまりじゃないか?
![](https://assets.st-note.com/img/1730979981-w5XJfYWrqapGhCHv8Dynl79E.jpg?width=1200)
④ 小斉の湯、紅葉に合わせて再訪。露天風呂はいっとき貸切状態で贅沢だった。露天のもみじ(?)は紅葉ではなく黄葉だった。
⑤ 前から気になっていたこれ↓でフランスパンを焼いた。
今日は初回なので、温度が安定しているオーブンを使用。
ゆくゆくは薪ストーブの熾火で焼けるようになりたいのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730977928-iY4MdKtaqcg37F8PwkQluCHz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730977968-mfSZnN7BYyx5ib6vjekdtJcq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730978191-8goAnlQYK5PkET6HSLW0cfVB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730978765-PNp9Vy3wu6DlGEeQdajKqSf7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730979199-MtSsdfrz546BaACNleExIJQ9.jpg?width=1200)
今回のものは初心者向けに1時間で出来上がる方法を用いたので、思っていたより中身がみっしりとした仕上がりになった。
自分としてはもっと中身がスッカスカ、皮がパリパリなものが理想なので、今度はワンナイト寝かす本格派でやってみようと思った。
いずれは、薪ストーブパンに挑戦だ!!
パン焼きの道は始まったばかり。ふっふっふ。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。