見出し画像

どんど焼き @まるやち湖

昨日1/12、原村にある八ヶ岳自然文化園付近、まるやち湖駐車場で行われたどんど焼きに行ってみた。
午後から雪がちらつく、冬って感じの日。
うちのお正月飾りも、そっと参入。(松ぼっくりと赤い実の飾り)

自治会としては「ペンション区」と呼ばれるところ。
飾り付けられただるまが可愛いく、お飾りが豪華だった。
お習字も燃やすんだな、知らないこと多いな。

背景に八ヶ岳、素敵ポイントだ。
16:00ちょっと過ぎに点火。子供達の役目だ。
ゴンゴン燃えてゆく。(去年は燃やしすぎて苦情が来たって話が聞こえた)
繭玉を柳の枝に差し、炙っていた。無病息災はみんな思うところだ。


生の炎の火力、外でも暖かい、というか熱い。
気をつけないと、ダウンジャケットに穴が空いちゃうぞ?

しばらく火が燃えるのを鑑賞し、振る舞いの甘酒をいただく。
あ”〜〜、沁みるぜ、これは。
何十年ぶりだろう・・・ぐらい久しぶりに飲んだな。

どんど焼き、点火から見守ったのは初めて。
東京では見慣れない「繭玉」を持っている人が多いのが嬉しい。
繭玉の正体は餅なんだろうけど、あの丸さ、大きさ、美味しそうだったな。
来年は自分たちも炙ってみようか。



ここまで読んでいただき、ありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!