志望動機や研究動機
SDGsは良いことであり、賛同です。
ただ、あらゆる行動の動機がSDGs絡みになっている、
広報物は気になる。
それって、テストで正解をするためのような感じで
SDGs絡みにしているようにも見受けられる。
SDGsを推進しなければならないし、
そもそも良いことであり
課題解決が動機になることはよくあることである。
でも、気になる。
もっと、生っぽい動機があって良いだろうし、
本当に力を発揮したり、伸びるというのは、
そんなシステム的な正解ではない気がする。
「好き」とか「夢」とか「コンプレックス」とか。
ほかにも色々。
10年以上前の広報ツールでは
「夢」という単語がよく使われていた。
以降、「夢」というワードはほぼ見かけない。
今は、正解がない時代。
円安が加速し国力が低下している時代。
エネルギーを感じたり、派生していく
広報ツールを提案していきたいなと思う。