見出し画像

永井荷風

永井荷風シリーズ④
浅草仲見世にて。有名な写真家 木村伊兵衛 撮影。(何年か分かりませんでした。)荷風は風貌もいいですよね

⭐鞄
 荷風は鞄に全財産の現金2334万円を入れて持ち歩いている ……という噂がありました。

 2334万円は、昭和20年くらいなら現在200倍くらいの価値ですから46億6800万円、昭和30年くらいなら現在40倍くらいの価値ですから9億3360万円です!

 しかし、実際は鞄に 31万円の現金(昭和20年くらいなら現在の6200万円、昭和30年くらいなら現在の1240万円)と通帳(全財産が入ってる)とはんこ を入れて持ち歩いていたみたいです。

 それにしても、すごい!

⭐浅草仲見世
 浅草寺を背にして雷門の方を撮影してますが、雷門はなくて、仮設の門が建っていますね。 

 雷門は1865年(元治2年・慶応元年)に火災でなくなり1960年(昭和35年)まで95年もの間ありませんでした! その間 様々な仮設の門が建てられました(雷門そっくりの門も2度建てられました)。
 荷風は1959年に79歳で鬼籍に入(い)られてます。

 1960年(昭和35年)に松下幸之助(松下電器 創立者)が病気快復のお礼に雷門を寄進しました。松下幸之助は「なるべく名は出さないで下さい」と言ったそうです。絶好の広告塔になるのに!(色々な経緯があるのですが、ごく簡単に述べました。)

 ➡️1931年(昭和6年)の浅草の仲見世の入り口
 1965年(昭和40年)の雷門
 の写真をコメントにせておきますね(^_^)

👘👘👘👘👘👘👘👘👘👘👘👘👘👘👘

永井荷風シリーズ①
1952年(昭和27年)72歳 浅草のロック座の楽屋で。文化勲章の受章を祝う踊り子(ストリッパー)達
https://www.facebook.com/groups/1825349821012156/permalink/3020154444865015/


1951年(昭和26年)71歳ロック座の楽屋で
https://www.facebook.com/groups/1825349821012156/permalink/3021249324755527/


浅草の今戸橋にて
https://www.facebook.com/groups/1825349821012156/permalink/3022068894673570/

👘👘👘👘👘👘👘👘👘👘👘👘👘👘👘

いいなと思ったら応援しよう!