
五感をピカピカに磨くには
感情が固くなっているので書く文章も硬いなあと、突然ひらめきました。忘れないうちにメモしようと、できたツイートがこちらです。
言葉を並べるだけならAIにもできる。
— しまこねこ22@note大好きライター (@shimakoneko22) September 21, 2020
自分の想いを文章に込めたいなら、脳みそをギューッと絞るしかないなあ。
わーん、脳みそスカスカでカランカラン。
五感で栄養を与えなくては。
ということで五感をピカピカに磨き、心の内から湧き出る文章を書きたいなあと妄想中です。それで、五感はいったいどうやったら磨けるのでしょうか。
五感すなわち、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚を感じること。美しい物を見て、きれいな音楽を聴き、いい香りをかいで、おいしい物を食べ、美しい物に触れる。感情を豊かにして、心地のよい環境を作りリラックスするでいいんでしょうか。
パソコンの前に長く座っているのではなく、行動して体で感じる。夕方から五感に注意を払ってみたら小さな変化がありました。
いつもの犬の散歩で、景色をじっくりと眺めてみたら空の色や雲の形に秋を感じたこと。匂いに意識したら、稲を刈ったばかりの田んぼから風に乗りわらの香りが流れてきました。このあたりでは2020年の夏は終わったようです。
いつもより丁寧に猫をなぜなぜしたらめちゃくちゃ愛おしくなりました。猫の下僕としてプロフェッショナルになれそうで楽しみです。
感情を豊かにするには笑いも欠かせません。大好きな「ホワイト・ライオン」の落後を聞いて大笑いしてから眠ります。
あこがれのバカボンパパのようなお気楽な性格に磨きがかかリそうな予感が。大丈夫でしょうか。
#100日間連続投稿マラソン 72/100日