板チョコの攻防(脱出計画)
上図は黒の手数が短いですから板チョコと攻め合っても勝てません。劫を挑むことができそうですが劫材が白に多ければ劫に勝てず劫に負ければ全滅になってしまいます。このような場合は隅の白を取ろうとはせずに黒1サガリと隅の白に響かせながら脱出を計るのが起死回生の手筋です。
白が2と板チョコを備えたら3ハネと連絡して黒は安泰となりめでたしめでたしで白は隅を手入れして活きることになります。
白が御免なさいと謝っているのに3から5とトリカケにいくのは初心を忘れた暴走です。白に6と遮断されると手数の短かった黒は攻め合い負けで全滅してしまいます。
もっとも白4のとき攻め合い負けに気がついて5の手で上と連絡すれば生還することができますが白に6と打たれ3の手がモチコミになってしまいます。騎虎の勢いで6ツギを打って全滅の道を歩む人の方が多いのではないでしょうか。
白2は隅の急所とされる2の1ですが、この局面では黒に選択肢を与えてしまいます。
劫材が白の方が豊富な場合には黒は安全策をとって3と連絡し白は手入れして活きることになりますが、劫材が黒に豊富な場合は強硬手段があります。
劫材が黒の方が豊富にあるなら白が2と板チョコに備えたのに3オキから5ツギと板チョコを食べにいくことができます。白に6と連絡を遮ってきますが7とハネて白のダメを詰めてから、
9アテから11アテと打てば黒取り番の劫になります。
この劫は負ければ黒が全滅になりますから3オキを打つときには慎重に劫材を数える必要があります。3は劫材が多ければ最善手、劫材が少なければ敗着になりかねない大悪手ということになります。
劫材が少ないことに気がついて5の手で上と連絡すれば生還することができますが白に6と打たれ3の手がモチコミになってしまいます。騎虎の勢いで6ツギを打って全滅の道を歩む人の方が多いのではないでしょうか。
黒が1と板チョコを食べるのを放棄して連絡させてとお願いしているのに白が2コスミツケと遮ってきたら3ツケから板チョコのダメを詰めれば攻め合い勝ちで板チョコを食べることができます。取ろう取ろうは取られの元ですね。
なお、白4ハネに5サガリが大切で、この手で6のところに切ると白に5と打たれて劫になってしまいます。敵の急所は我が急所ですね。
手数が短いのに1ツケから3コスミと劫を仕掛けようとするのは無謀です。
白は劫を避けて4とアテて攻め合いにきます。7サガリは証文の出し遅れで白は悠然と8コスミツケと黒のダメを詰めながら連絡を遮断します。
9キリには10とヌカレ、11とナカテしても12ハネで連絡され黒は全滅してしまいます。