bokemonG

丑年山羊座(水瓶座という説あり)のネット依存症で待てない症候群のウッカリ八兵衛。 考えるよりは試行錯誤がモットーで思いついたら即実行。 命より健康、健康より元気がモットーの元気オタク。 毎朝4時前に起き出しネットにアクセス。16時頃PCをオフにしてから夕食。19時頃に就寝。

bokemonG

丑年山羊座(水瓶座という説あり)のネット依存症で待てない症候群のウッカリ八兵衛。 考えるよりは試行錯誤がモットーで思いついたら即実行。 命より健康、健康より元気がモットーの元気オタク。 毎朝4時前に起き出しネットにアクセス。16時頃PCをオフにしてから夕食。19時頃に就寝。

最近の記事

無駄骨折のマイキーID

7月になったのでマイナポイントの手続きをしようとマイナポイントアプリを開いた。 オイドンはすでにマイキーIDを発行して貰っているので【マイナポイントの申込】ボタンをタップした。 すると【マイナンバーカードでログイン】ボタンは表示されるが【マイキーIDでログイン】ボタンが表示されない。 マイナンバーカードでログインするためにはカードリーダライター対応の端末が必要だ。 オイドンの端末は対応していないのでログインできない。 せっかくマイキーIDを登録したのにマイキーIDでログイン

    • 核兵器は平和の守り神

      アメリカが弱体化したことを幸いに中国が世界を君臨しようとうごめいて各地でトラブルを巻き起こしている。 1世紀前だったら世界戦争が巻き起こっているはずだ。 しかし今の所はこれだけのトラブルが起こっていても世界戦争には発展しないで済んでいる。 吾輩は世界戦争が勃発しないですんでいるのは核兵器のおかげだと思う。 米中を巻き込んだ世界戦争になれば両国が核兵器を使用するのは必至だ。すると両国とも破滅してしまうことになる。 それを避けて両国とも戦端を開かないのだと思っている。 だから吾輩

      • 力なければ自立なし

        吾輩の子供時代はいじめられっ子だった。中学校以前のことは思い出したくないから写真もない。 なぜ、いじめられたのか。吾輩は発達不全の虚弱児でひ弱な子だったからだ。喧嘩をしたら絶対に勝てない。だから何をされてもやり返すことができない。逃げるだけしか方法がなかった。 今でもイジメは社会問題となっている。イジメられて自殺した子供も少なくない。 余談になるがイジメによる自殺のニュースを聞くたびに豊かな時代になったなぁと感じる。吾輩の時代は社会全員が生きるのに汲々としていて野生動物が自

        • 免疫力とアレルギー

          吾輩は花粉症だ。花粉のシーズンになるとうんざりする。花粉症などのアレルギー症状は免疫が暴走して正常な細胞を攻撃するためだそうだ。 免疫がなければアレルギー症状は起きないだろう。しかし免疫力がなければ細菌やウイルスに感染すること必定だから免疫力をなくそうという人はいない。免疫が暴走しないような治療をうけたり症状を緩和する治療を受けたりするはずだ。 日本は安全な国だと言われている。これは日本の民度が高いだけではなく警察という免疫がしっかり機能しているからだろう。しかし、ときには

          オキシトシン雑感

          ストレス社会の救世主としてオキシトシンというホルモンが脚光を浴びているらしくNHK総合の「あさイチ」でも取り上げられた。 オキシトシンが分泌されるとストレスが緩和され、痛みや苦しみが軽減され幸福感が助長されるという。ありがたいホルモンだ。 番組ではオキシトシンの分泌を促す方法をいろいろと紹介された。 この中で気になったのはオキシトシンの分泌を促す行為の中には逆にストレスとなるものもあるということだ。しかもオキシトシンの分泌を促す効果が高い行為ほどその行為が嫌いな人にとっ

          オキシトシン雑感

          板チョコの攻防(攻防の岐路)

          上図の黒は未だ活きていませんが白も活きていません。しかも両者とも2手連打しなければ活きない石です。黒が活きるために2手連打すれば白も2手連打して活きることができます。 黒が白を取りにいき攻め合い勝ちが読み切れれば白を食べて活きるのが最高です。 しかしヨミの結果が攻め合い負けなら活き活きを目指すのが最善策です。 ヨミの結果が劫の場合は、黒が劫材豊富なら攻めを決行し、劫材不足なら攻めを断念して活き活きを目指すのが大切です。 板チョコに無条件勝ちを目指す黒1オキから試してみま

          板チョコの攻防(攻防の岐路)

          板チョコの攻防(脱出計画)

          上図は黒の手数が短いですから板チョコと攻め合っても勝てません。劫を挑むことができそうですが劫材が白に多ければ劫に勝てず劫に負ければ全滅になってしまいます。このような場合は隅の白を取ろうとはせずに黒1サガリと隅の白に響かせながら脱出を計るのが起死回生の手筋です。 白が2と板チョコを備えたら3ハネと連絡して黒は安泰となりめでたしめでたしで白は隅を手入れして活きることになります。 白が御免なさいと謝っているのに3から5とトリカケにいくのは初心を忘れた暴走です。白に6と遮断さ

          板チョコの攻防(脱出計画)

          板チョコの攻防(攻め合い不利なら劫ネバリ)

          上図のように板チョコを包囲している石の手数が短くて攻め合いの急所に置いて攻め合ったのでは攻め合い負けになってしまうときは初手から板チョコのダメを詰めて劫を狙うことになります。 1と板チョコの横腹にペタっとつけるのが非常手段です。 白が2サガリとワタリを止めてくれたら望外の成果で黒は3からハネツギを打てば無条件で攻め合い勝ちになります。 白は2とハネるのが最大の抵抗です。 ここで黒は3とコスムのが1のツケとセットの手で劫に持ち込むことができます。 4とアタリされたら5

          板チョコの攻防(攻め合い不利なら劫ネバリ)

          板チョコの攻防(攻め合いの急所)

          黒の手数が6手以上あって無条件で攻め合いに勝つ急所が上図の黒1です。隅は2の1に手ありですね。 因みに白から打つ場合でもこの位置が攻め合いの急所でここに打つことによって(白B19 →黒A18→白A16)手数が伸びて攻め合いが楽勝(本図では2回パスできます。)になります。ただし、誤解しないように申し添えますが手数が伸びるだけで2眼できたわけではありませんから包囲している黒との攻め合いを目指すときでなければ打っても意味がありません。 黒1オキに白が2と遮ってくれたら笑いがと

          板チョコの攻防(攻め合いの急所)

          隅の板チョコの攻略

          隅の板チョコは死に形ですが取るまでに手数がかかります。板チョコを包囲している石が活きていなければ攻め合いになります。 板チョコを包囲している石が活きていない場合は次の選択肢があります。 1.板チョコを取って活きる。(攻め合いに勝つ。) 2.味方の石と連絡する。 いずれの場合も板チョコに絡んで打つことになります。 板チョコの攻略方法を練習してみましょう。 1.左上隅の白を攻め合いで取ってください。 2.右上隅の白に劫を挑んでください。 3.右下隅の黒を助けてください。 4.黒

          隅の板チョコの攻略

          大碁盤用教材(隅の板チョコ)

          下図左上隅の板チョコのような形をした白石は、このまま死んでいます。黒の包囲網が崩れない限りこの白は活きることができません。 この形は白の死に形だと覚えておけば白がこの形になるように導けば白を死に形にすることができます。 隅の板チョコが2眼できないことを練習して把握しましょう。 1.右上隅白Aと打った白を殺してください。 2.左下隅白Bと打った白を殺してください。 3.右下隅白Cと打ったとき白を殺してください。 4.右下隅白Dと打ったとき白を殺してください。 5.右下隅白Eと

          大碁盤用教材(隅の板チョコ)

          大碁盤用教材(3モクナカテは死活の基本)

          フトコロの広さとナカテの関係を学んできましたが最も狭い3モクナカテをマスターするとナカテが身につくと思います。 今回は基本的な3モクナカテを復習してから3モクナカテに導く手段を練習しましょう。 1.黒先で白Aの一団を殺してください。(3ナカの基本図) 2.黒先で白Bの一団を殺してください。(3ナカの基本図) 3.黒先で白Cの一団を殺してください。(回答は複数あります。) 4.黒先で白Dの一団を殺してください。 5.黒先で白Eの一団を殺してください。 6.黒先で白Fの一団を殺

          大碁盤用教材(3モクナカテは死活の基本)

          大碁盤用教材(ナカテのいろいろ)

          相手のフトコロの中に石を置いて2眼になるのを阻止する手をナカテといいます。ナカテは漢字では點と書きます。 ナカテにはフトコロの広さに応じて3ナカ、4ナカ、5ナカ、花6などいろいろ種類があります。 1.白先で黒Aの一団を殺してください。(4モクナカテ) 2.白先で黒Bの一団を殺してください。(5ナカ) 3.白先で黒Cの一団を殺してください。(5ナカ) 4.白先で黒Dの一団を殺してください。(花6) 5.白先で黒Eの一団を手にしてください。(隅の特殊性) ナカテにするフトコロ

          大碁盤用教材(ナカテのいろいろ)

          大碁盤用教材(フトコロの大きさと生死)

          石で囲まれた領域で欠け眼を除いた空間をフトコロといいます。 石が活きるためには最低3モク以上の大きさのフトコロが必要です。 下図Aはフトコロが2モクしかないので2眼作ることができません。このまま死んでいます。 フトコロの大きさが3モク以上あっても相手に侵略されると2眼できないこともあります。2眼を妨害するために眼形の急所に打ち込んできた石のことをナカテといい漢字では點と書きます。 フトコロの大きさが下図Pのように8モク以上になれば相手が侵略してきても死ぬことはありませんからフ

          大碁盤用教材(フトコロの大きさと生死)

          大碁盤用教材(石の取り方)

          前回は、初心者には難しすぎるとの声が多かったので初心に戻り今回は石の取り方の練習です。 石はアタリにして直接取る手もありますが、石を助けることによって包囲網の相手の石が自動的に取れるようになることがあります。また、取られそうな石でも包囲網の石を取ることによって助かることもあります。 1.白先で黒A1子を取ってください。 2.白先で黒B1子を取ってください。 3.黒先で白B1子を取ってください。 4.白先で黒C1子を撮ってください。 5.黒先で白C3子を取ってください。 6.

          大碁盤用教材(石の取り方)

          大碁盤用教材(ウッテガエシ続編)

          前回で18問もウッテガエシの練習をしたのでウッテガエシの予兆に慣れたことと思います。 今回はウッテガエシに導く手筋も慣れるための練習です。 1.白先で黒Aの一団を殺してください。 2.白先で黒B4子を取ってください。(これは楽勝ですね。) 3.黒先で白B5子を取ってください。(これも楽勝ですね。) 4.黒先で白Cの一団を取ってください。 5.黒先で白Dの一団を殺してください。 6.白先で白E3子を救出してください。(難問です。) 上の碁盤の練習が済んだ後の碁盤を使っての出

          大碁盤用教材(ウッテガエシ続編)